感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

JR東日本はこうして車両をつくってきた 多種多様なラインナップ誕生の舞台裏  (交通新聞社新書)

著者名 白川保友/著 和田洋/著
出版者 交通新聞社
出版年月 2017.12
請求記号 536/00376/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237259221一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232252235一般和書一般開架 在庫 
3 3232305429一般和書一般開架 在庫 
4 4331408114一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 536/00376/
書名 JR東日本はこうして車両をつくってきた 多種多様なラインナップ誕生の舞台裏  (交通新聞社新書)
著者名 白川保友/著   和田洋/著
出版者 交通新聞社
出版年月 2017.12
ページ数 239p
大きさ 18cm
シリーズ名 交通新聞社新書
シリーズ巻次 118
ISBN 978-4-330-84517-3
分類 536
一般件名 鉄道車両
書誌種別 一般和書
内容紹介 国鉄の分割・民営化によって誕生したJR東日本は、顧客優先の志向のなかで、どのようにして独自の車両を生み出していったのか。その過程と舞台裏を、元JR東日本運輸車両部長の証言によって浮き彫りにする。
タイトルコード 1001710078382

要旨 1987(昭和62)年、国鉄の分割・民営化によって誕生したJR東日本は、1万両を超す車両を保有する日本最大の鉄道会社となる。しかし発足した当初は、国鉄時代の古いタイプの車両が大半を占め、技術革新の遅れも目立っていた。民間会社に移行し、顧客優先の志向のなかで、どのようにしてJR東日本独自の車両が生み出されていったのか。その過程と舞台裏を、JR東日本で運輸車両部長などを歴任し、運転計画や車両開発に深く関わってきた、白川保友氏の証言によって浮き彫りにする。
目次 序章 国鉄改革からJR発足へ
第1章 209系から始まる通勤・近郊電車の革新
第2章 通勤・近郊電車の標準車となったE231系
第3章 線区のニーズに合わせた特急電車のバラエティ
第4章 新幹線の高速化・多様化の歩み
第5章 E5系・E6系新幹線による高速化への再挑戦
第6章 国鉄型から脱却した気動車の開発と進化
第7章 最後の寝台特急「カシオペア」の誕生
終章 劇的に変わった車両メンテナンス


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。