感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

臨床栄養学 (新スタンダード栄養・食物シリーズ)

著者名 飯田薫子/編 市育代/編 近藤和雄/編
出版者 東京化学同人
出版年月 2017.12
請求記号 4985/03735/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237239249一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/03735/
書名 臨床栄養学 (新スタンダード栄養・食物シリーズ)
著者名 飯田薫子/編   市育代/編   近藤和雄/編
出版者 東京化学同人
出版年月 2017.12
ページ数 11,329p
大きさ 26cm
シリーズ名 新スタンダード栄養・食物シリーズ
シリーズ巻次 12
ISBN 978-4-8079-1672-6
分類 49858
一般件名 病態栄養学
書誌種別 一般和書
内容紹介 栄養評価や栄養ケアの具体的な方法だけでなく、患者の生活の質(QOL)などを含めて、臨床栄養学を学ぶ本質・意義を解説。また、疾病ごとに成因と病態、症状、治療、栄養評価、食事療法等についてまとめる。見返しに表あり。
タイトルコード 1001710075726

目次 第1部 臨床栄養の概念と、傷病者・要介護者の栄養ケア・マネジメント(臨床栄養の概念
傷病者・要介護者の栄養ケア・マネジメント)
第2部 疾患・病態別の栄養ケア・マネジメント(栄養障害
肥満と代謝疾患
消化器疾患
循環器疾患
腎・尿路疾患 ほか)
著者情報 飯田 薫子
 1966年宮城県に生まれる。1991年筑波大学医学専門学群卒。お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系教授。専門は代謝学、応用栄養学。博士(医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市 育代
 1976年鹿児島県に生まれる。2000年広島女子大学生活科学部卒。お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系講師。専門は臨床栄養学、栄養化学。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 和雄
 1949年東京に生まれる。1979年東京慈恵会医科大学卒。東洋大学食環境科学部教授。お茶の水女子大学名誉教授。専門は臨床栄養学。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
脊山 洋右
 1941年東京に生まれる。1965年東京大学医学部卒。東京医療保健大学客員教授。医学中央雑誌刊行会理事長。東京大学名誉教授、お茶の水女子大学名誉教授。専門は生化学。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 千寿子
 1953年山梨県に生まれる。1976年日本女子大学家政学部卒。日本女子大学家政学部教授。専門は臨床栄養学、栄養教育論。博士(医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。