感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダライ・ラマとチベット 1500年の関係史

著者名 大島信三/著
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2017.9
請求記号 180/00476/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237197686一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 180/00476/
書名 ダライ・ラマとチベット 1500年の関係史
著者名 大島信三/著
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2017.9
ページ数 289p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8295-0720-9
分類 1809
一般件名 ダライ・ラマ(世系)   チベット-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 現在の14世と先代13世を中心に、古代チベット王国までさかのぼって歴代ダライ・ラマの人物像を描く。明治・大正期にチベットを目指した河口慧海、能海寛らも取り上げ、なぜチベットが注目されてきたのかを明らかにする。
書誌・年譜・年表 ダライ・ラマ&チベット関連文献:p283〜289
タイトルコード 1001710048889

要旨 現在の14世と先代13世を中心に、古代チベット王国までさかのぼって歴代ダライ・ラマの人物像を描く。明治・大正期にチベットを目指した河口慧海、能海寛、寺本婉雅、成田安輝、青木文教、多田等観、矢島保治郎などについても取り上げ、なぜチベットが注目されてきたのかを明らかにする。2014年にダライ・ラマ14世が「転生相続システム」の廃止発言。これに対する中国の対応など、これからのチベットから目が離せない!
目次 チベット仏教の本家で閉じられた法王制
ダライ・ラマ一四世の誕生秘話と遙かなるルーツ
古代チベット王国の興亡とチベット仏教の変遷
世にも不思議な生まれ変わりという相続システム
ダライ・ラマ一世、二世、三世、四世の説話と史実
ダライ・ラマ五世、六世、七世、八世の劇的人生
ダライ・ラマ九世、一〇世、一一世、一二世と摂政とネーチュン神託師
ダライ・ラマ一三世の前半生と外国勢との関係
チベットを目指した明治の日本青年たち
ダライ・ラマ一三世と西太后と大谷光瑞〔ほか〕
著者情報 大島 信三
 昭和17年、新潟県生まれ。早稲田大学教育学部卒。同39年、産経新聞社に入社。千葉支局を振り出しに新聞と雑誌の両部門で政治や国際問題、文化全般の取材、インタビュー、編集に携わった。『週刊サンケイ』編集長、『新しい住まいの設計』編集長、特集部編集委員、『正論』編集長、編集局編集委員、特別記者を経て平成21年退社。日本記者クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。