感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本戯曲大系 10  一九七五〜一九七七

著者名 三一書房編集部/編
出版者 三一書房
出版年月 1997.09
請求記号 N9126/00097/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210432175一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 熱田2210004699一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9126/00097/10
書名 現代日本戯曲大系 10  一九七五〜一九七七
著者名 三一書房編集部/編
出版者 三一書房
出版年月 1997.09
ページ数 456,53p
大きさ 23cm
巻書名 一九七五〜一九七七
ISBN 4-380-97536-3
分類 912608
一般件名 戯曲(日本)-戯曲集
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:市街劇ノック 岸田理生ほか著. 阿部定の犬 佐藤信著. 子供の仕事 富岡多惠子著. 七人みさき 秋元松代著. かげの砦 小寺隆韶著. 雨のワンマンカー 小松幹生著. 人類館 ちねんせいしん著. 夢・桃中軒牛右衛門の 宮本研著. 9階の42号室 飯沢匡著. 小町風伝 太田省吾著. にしむくさむらい 別役実著. 獅子を飼う 山崎正和著
タイトルコード 1009710041188

要旨 「恐み恐み」の決まり文句以外、意味や単語すらよくわからないまま聞くことの多い祝詞。日本古来の信仰に根ざし、記紀神話の時代から奏上されてきたそれらの言葉には、どんな由来や役割があるのか。神話と神々との関係や参拝のマナーとともに、祝詞の基礎知識をていねいに解説。月次祭・節分祭などの祭祀、七五三・成人式などの人生儀礼や諸祈願ほか、24の身近な例文を現代語訳とともに掲載する、文庫オリジナルの実用読本。
目次 第1章 神道の基礎知識(日本古来の神々に対する信仰
日本の神とはどんな存在か ほか)
第2章 祝詞の基礎知識(祝詞とは何か
祝詞の構成 ほか)
第3章 祝詞の例文と現代語訳(神社祭祀・恒例神事
祈願祭・人生儀礼 ほか)
第4章 神話に登場する神々(記紀神話と八百万の神
天照大御神の誕生 ほか)
付録 神社参拝等のマナー(鳥居の前では
参道の進み方 ほか)
著者情報 瓜生 中
 1954年東京生まれ。早稲田大学大学院修了。東洋哲学専攻。仏教・インド関係の研究、執筆を行い現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。