感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

禁書 グーテンベルクから百科全書まで

著者名 マリオ・インフェリーゼ/著 湯上良/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2017.8
請求記号 023/00338/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237184494一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 023/00338/
書名 禁書 グーテンベルクから百科全書まで
著者名 マリオ・インフェリーゼ/著   湯上良/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2017.8
ページ数 10,183,10p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-588-35233-1
原書名 原タイトル:I libri proibiti
分類 0238
一般件名 禁止本-歴史   検閲-歴史   出版-ヨーロッパ
書誌種別 一般和書
内容紹介 近代ヨーロッパ世界の形成過程で、異端思想を取り締まる禁書目録のシステムはどのように作られ、機能し、消滅したのか。書物発禁や検閲の内情、人々の抵抗の実態をたどり、出版の自由が実現されるまでの歴史を解き明かす。
書誌・年譜・年表 年表:p174〜178
タイトルコード 1001710040189

要旨 活版印刷の発明から宗教改革をへて、近代ヨーロッパ世界が形成される過程で、異端思想を取り締まる禁書目録のシステムはどのように作られ、機能し、消滅したのか。現代イタリアの近世史・出版史研究の第一人者が、教権から王権へと統制主体の移行していく時代を背景に、各国の書物発禁や検閲の内情、人々の抵抗の実態をたどり、やがて出版の自由が実現されるまでの知られざる歴史を解き明かす。
目次 出版規制(検閲の起源
教会と国家の狭間で ほか)
文化追放(禁書目録
講読禁止 ほか)
検閲の限界(クレメンス目録後
異端審問と抑圧 ほか)
絶対主義と検閲(国家検閲の優勢
非合法市場 ほか)
エピローグ
著者情報 インフェリーゼ,マリオ
 1952年生。ミラノ大学とヴェネツィア大学で教鞭を執り、近世史や印刷・出版史の正教授および大学院の史学研究科長を務める。ヨーロッパ近世における出版生産と流通の統制問題に長く関心をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
湯上 良
 東京外国語大学トルコ語専攻を卒業、(株)NEC勤務の後、2002年よりヴェネツィア大学に入学、2005年度イタリア政府奨学金留学生、学士号・修士号取得後、2015年にヴェネツィア共和国の税制と情報管理に関する博士論文で史学博士号を取得した。現在、人間文化研究機構国文学研究資料館の特任助教として基幹研究プロジェクト「バチカン図書館所蔵マリオ・マレガ収集文書調査研究・保存・活用」に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。