感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

映画とキリスト

書いた人の名前 岡田温司/[著]
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 2017.8
本のきごう 7782/02407/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237181474一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

映画 宗教と芸術 キリスト教

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7782/02407/
本のだいめい 映画とキリスト
書いた人の名前 岡田温司/[著]
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 2017.8
ページすう 346,22p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-622-08624-6
ぶんるい 7782
いっぱんけんめい 映画   宗教と芸術   キリスト教
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい リュミエール兄弟、フェリーニ、タルコフスキー、ゴダール…名匠たちはみな、聖書を原風景として作品を生み出してきた-。物語・キャラクター・表現手法に息づくキリスト教を多角的に分析し、映画論の盲点を照らし出す。
しょし・ねんぴょう 文献:巻末p11〜22
タイトルコード 1001710038298

ようし 名匠たちはみな、聖書を原風景として名作を生みだしてきた。物語・キャラクター・表現手法に息づくキリスト教を多角的に分析し、映画論の盲点を照らし出す。
もくじ 1 映画と宗教、あるいは映画という宗教
2 サイレントのイエス
3 イメージの力、言葉の力、音楽の力―パゾリーニ『奇跡の丘』
4 変容するイエス像
5 その子はいかにして生まれたのか
6 脇役たちの活躍―イスカリオテのユダとマグダラのマリア
7 キリストに倣って
8 「聖なる愚者」たち
9 「クリスタ」たち
10 涜聖
ちょしゃじょうほう 岡田 温司
 1954年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は西洋美術史・思想史。著書に『モランディとその時代』(人文書院、2003/吉田秀和賞)、『フロイトのイタリア』(平凡社、2008/読売文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。