感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最高の職場をつくる働くルール

著者名 坂上和芳/著
出版者 ぱる出版
出版年月 2017.8
請求記号 3364/02265/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237171442一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3364 3364
人事管理 労務管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/02265/
書名 最高の職場をつくる働くルール
著者名 坂上和芳/著
出版者 ぱる出版
出版年月 2017.8
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8272-1076-7
分類 3364
一般件名 人事管理   労務管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 幸せな未来を手に入れるには“職場のルール”が必須! 効率的に残業を削減するためのルール、社員が自律的な働き方ができるようなルール、「休み方」のルール等、地道に進められる働き方のルールづくりをわかりやすく解説。
タイトルコード 1001710034194

要旨 幸せな未来を手に入れるには“職場のルール”が必須です!過労で死なないために残念な職場を変えて人間らしく働く現場の問題解決超入門!!
目次 第1章 本当に必要な「働き方改革」とは(働き方を変えなければ「残業は絶対減らせない!」
過労死ラインを超えて長時間働く人のいる企業は全体の2割超もいる! ほか)
第2章 残業削減、時短のルールづくりのツボ(労働時間の実態把握が残業削減への近道
タイムカードの打刻時間=労働時間か? ほか)
第3章 時間や場所にとらわれない働き方のルール(働く長さを変えずに始業・終業時刻を変える働き方
ワーク・ライフ・バランスが実現できる自由度の高い働き方 ほか)
第4章 「休み方改革」のルールづくりのツボ(「休み方」を改革して最高の職場をつくろう
今さら誰にも聞けない「休日」の決まり ほか)
第5章 「パワハラ撲滅宣言職場」のルールづくり(こんな残念な職場にパワハラははびこる
パワハラを放置していると社会的責任が問われる ほか)
著者情報 坂上 和芳
 1965年新潟県生まれ。人事労務コンサルタント・社会保険労務士。千葉労働局においてコンサルタント・アドバイザーも務める。最近は医療機関や介護施設のコンサルティングに注力。千葉県看護協会の諮問委員会である業務改善委員会のメンバーも務め、看護職を中心とした医療機関の業務改善に向けた助言・サポートもおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。