感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浅草風土記 (中公文庫)

著者名 久保田万太郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.7
請求記号 9146/10002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237187356一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/10002/
書名 浅草風土記 (中公文庫)
著者名 久保田万太郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.7
ページ数 348p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 く2-2
ISBN 978-4-12-206433-1
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 名句<竹馬やいろはにほへとちりぢりに>で知られる文人・久保田万太郎。浅草生まれ浅草育ちの生粋の江戸っ子が、明治・大正・昭和の三代にわたって移りゆく町の姿を懐旧の情にみちた筆致で綴る。「雷門以北」ほか全19編。
タイトルコード 1001710031987

要旨 名句“竹馬やいろはにほへとちりぢりに”で知られる文人・久保田万太郎。浅草生まれ浅草育ちの生粋の江戸っ子が、明治・大正・昭和三代にわたって移りゆく町の姿を懐旧の情にみちた筆致で綴る。「雷門以北」「吉原附近」「浅草の喰べもの」「夏と町々」ほか全十九編。不朽の浅草案内。
目次 雷門以北
吉原附近
続吉原附近
隅田川両岸
浅草田原町
あやめ団子
相模屋の路次・浅倉屋の路次
浅草の喰べもの
夏と町々
絵空事
一年
浅草よ、しずかに眠れ
夜店ばなし
除夜
正月
水の匂
らッぱぶし
さのさぶし
町々…人々…
著者情報 久保田 万太郎
 1889(明治22)年、東京・浅草に生まれる。小説家、劇作家、俳人。慶應義塾大学在学中の1911年、小説「朝顔」、戯曲「遊戯」を『三田文学』に発表し、一躍脚光を浴びる。以後、生粋の江戸っ子として下町で暮らす庶民の哀歓を描いた作品を発表。小説『三の酉』(読売文学賞)などがある。岸田國士、岩田豊雄と文学座を旗揚げし、俳誌『春燈』を主宰した。63(昭和38)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。