感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会学への招待 (ちくま学芸文庫)

著者名 ピーター・L.バーガー/著 水野節夫/訳 村山研一/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.7
請求記号 3612/00114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237179742一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3612/00114/
書名 社会学への招待 (ちくま学芸文庫)
著者名 ピーター・L.バーガー/著   水野節夫/訳   村山研一/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.7
ページ数 334p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ハ47-1
ISBN 978-4-480-09803-0
原書名 原タイトル:Invitation to sociology
分類 361253
一般件名 社会学
書誌種別 一般和書
内容紹介 社会学とは、一見「当たり前」に思える日常の物事を疑い、探究することを通じて社会の成り立ちを明らかにし、人間主体のありようをも解明しようとする試みにほかならない-。アメリカ社会学の泰斗による入門書。
タイトルコード 1001710029414

要旨 社会学は、社会を研究対象とする学問だ。だが、そこで言われる「社会」とは、私たちの「日常」とイコールではない。それどころか、ときに日常は、より本質的な社会問題や社会構造を隠蔽し、見えにくくしてしまう。逆に言えば、社会の根本問題は一見「当たり前」に思える物事にこそひそんでいるのであり、それをあえて疑い、執拗に探究することが重要となる。社会学とは、そうした探究を通じて社会の成り立ちを明らかにし、その構成単位である人間主体のありようをも解明しようとする試みにほかならない―。世界中で長年使われてきた、アメリカ社会学の泰斗による大定番の入門書!
目次 第1章 個人的娯楽としての社会学
第2章 意識の一形態としての社会学
第3章 補論―態度変更と生活史
第4章 社会の中の人間
第5章 人間の中の社会
第6章 ドラマとしての社会
第7章 社会学的マキアヴェリズムと倫理
第8章 ヒューマニスティックな学問としての社会学
著者情報 バーガー,ピーター・L.
 Peter Ludwig Berger。1929年、オーストリアのウィーンに生まれる。46年、アメリカに移住し、後に帰化。New School for Social Researchで博士号を取得。ボストン大学で長年教鞭をとり、現在は同大学名誉教授。ルックマンとならび、シュッツの現象学的社会学を継承・発展させた第一人者と目される。また、神学者としても知られ、宗教社会学の展開にも大きく寄与した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 節夫
 1948年生まれ。法政大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村山 研一
 1948‐2013年。信州大学人文学部教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。