ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
一本の道 新装版
|
書いた人の名前 |
小林勇/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.12 |
本のきごう |
2891/03208/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
熱田 | 2231885878 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
2891/03208/ |
本のだいめい |
一本の道 新装版 |
書いた人の名前 |
小林勇/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.12 |
ページすう |
272p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-00-022197-9 |
ぶんるい |
2891
|
こじんけんめい |
小林勇
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
信州の農村から上京して岩波書店に入社した少年が、50年をかけて歩み続けた一本の道。それは誠実かつ実直に、そして信念を貫いて自分と向き合うことによって拓かれた…。個性豊かな出版人・小林勇が激動の半生を綴る自伝。 |
タイトルコード |
1001210099808 |
もくじ |
1 脳について知ろう(脳はよく働く 睡眠は、「使用済み燃料」が溜まって起こる 長い高齢期を生きること―脳梗塞と認知症 脳ドックで何がわかるか 脳細胞はなぜ減るのか 脳の重さと知能 認知症かどうかはこう診断できる) 2 脳梗塞は予防できる(動脈硬化による脳梗塞 心臓に由来する脳梗塞 高血圧が原因の脳梗塞) 3 認知症(アルツハイマー型認知症)との付き合い方(アルツハイマー病の原因 高齢者の脳からわかったこと 「脳のゴミ」を消すと、どうなるか その人その人の「脳のゴミの溜まり方」を知る) 4 脳の鍛え方、休め方(手や口を使って表現しましょう 脳は何のためにあるのか 動物との交流 音楽療法) |
ちょしゃじょうほう |
岩田 誠 1942年生まれ。東京女子医科大学神経内科主任教授、同大学医学部長を経て同大名誉教授。メディカルクリニック柿の木坂(総合内科・神経内科)院。専門は神経内科学、神経心理学。米国神経学会外国人フェロー。仏国立医学アカデミー外国人連絡会員。『見る脳・描く脳』(東京大学出版会)で毎日出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ