感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

手話による教養大学の挑戦 ろう者が教え、ろう者が学ぶ

書いた人の名前 斉藤くるみ/編著
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 2017.5
本のきごう 378/01232/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237131487一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3782 3782
聴覚障害者教育 手話 教養教育(大学)

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 378/01232/
本のだいめい 手話による教養大学の挑戦 ろう者が教え、ろう者が学ぶ
書いた人の名前 斉藤くるみ/編著
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 2017.5
ページすう 12,292,4p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-623-07844-8
ぶんるい 3782
いっぱんけんめい 聴覚障害者教育   手話   教養教育(大学)
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 多文化共生のためのリベラルアーツ教育とは? 「手話による教養大学」の設立の経緯やカリキュラムなどを解説。ろう者が母語で教育を受ける権利を保障する取り組みから、大学教育の本質を考える。
タイトルコード 1001710016202

ようし 多文化共生のためのリベラルアーツ教育とは。ろう者が母語で教育を受ける権利を保障する取り組みから、大学教育の本質を考える。
もくじ 「ろう者の大学事始め」から「手話による教養大学」へ―日本社会事業大学の挑戦
第1部 「手話による教養大学」はなぜ必要か(ろう者のための「手話による教養大学」―言語とアイデンティティー
リベラルアーツ教育としての「日本手話」とろう文化
ろう者が自らの「市民性」を涵養する権利と「日本手話」による教養大学―法律学授業を題材として
アジアの中の「手話による教養大学」)
第2部 当事者である講師が語る手話による講義の意義(ろう・難聴当事者ソーシャルワーカーの養成
手話で学ぶことの心理学的意味とは
経済学と手話言語学をろう者の母語で語ること
自然科学と聾唖誌)
「手話による教養大学」にみる大学教育の本質
ちょしゃじょうほう 斉藤 くるみ
 1990年国際基督教大学大学院博士課程修了(教育学博士)。1988‐89・1993‐94年ケンブリッジ大学客員研究員。現在、日本社会事業大学社会福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 「ろう者の大学事始め」から「手話による教養大学」へ   日本社会事業大学の挑戦   1-6
斉藤 くるみ/著
2 ろう者のための「手話による教養大学」   言語とアイデンティティー   8-34
斉藤 くるみ/著
3 リベラルアーツ教育としての「日本手話」とろう文化   35-65
斉藤 くるみ/著
4 ろう者が自らの「市民性」を涵養する権利と「日本手話」による教養大学   法律学授業を題材として   66-124
田門 浩/著
5 アジアの中の「手話による教養大学」   125-150
石井 靖乃/著
6 ろう・難聴当事者ソーシャルワーカーの養成   152-186
高山 亨太/著
7 手話で学ぶことの心理学的意味とは   187-209
中野 聡子/著
8 経済学と手話言語学をろう者の母語で語ること   210-240
森 壮也/著
9 自然科学と聾啞誌   241-284
末森 明夫/著
10 「手話による教養大学」にみる大学教育の本質   285-290
斉藤 くるみ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。