ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
42 |
ざいこのかず |
42 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日本歴史地名大系 第23巻 愛知県の地名
|
しゅっぱんしゃ |
平凡社
|
しゅっぱんねんげつ |
1981. |
本のきごう |
N291/00724/23 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0110002185 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0210403408 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 0210772430 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
4 |
鶴舞 | 0110183654 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
5 |
鶴舞 | 0210854808 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
6 |
西 | 2119543698 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
7 |
西 | 2110017858 | 一般和書 | 書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
8 |
西 | 2119543821 | 一般和書 | 書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
9 |
熱田 | 2210011470 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
10 |
熱田 | 2219453996 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
11 |
熱田 | 2210011413 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
12 |
南 | 2310018383 | 一般和書 | 一般開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
13 |
東 | 2410022954 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
14 |
東 | 2419455155 | 一般和書 | 一般開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
15 |
中村 | 2519385542 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
16 |
中村 | 2519385559 | 一般和書 | 一般開架 | カウンター | 禁帯出 | 在庫 |
17 |
港 | 2610023463 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
港 | 2619257658 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
19 |
北 | 2719496768 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
20 |
千種 | 2810024055 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | | 在庫 |
21 |
千種 | 2819348356 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
22 |
瑞穂 | 2910018023 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
23 |
瑞穂 | 2910012265 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
24 |
瑞穂 | 2919364824 | 一般和書 | 書庫 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
25 |
中川 | 3010014672 | 一般和書 | 一般開架 | 中川区歴史 | 禁帯出 | 在庫 |
26 |
中川 | 3010021396 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
27 |
中川 | 3019516024 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
28 |
守山 | 3119197212 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | | 在庫 |
29 |
守山 | 3110008277 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
30 |
緑 | 3219301441 | 一般和書 | 一般開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
31 |
名東 | 3310017334 | 一般和書 | 一般開架 | カウンター | 禁帯出 | 在庫 |
32 |
名東 | 3310019488 | 一般和書 | 一般開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
33 |
天白 | 3419156397 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
34 |
山田 | 4119000018 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
35 |
南陽 | 4210000511 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
36 |
楠 | 4310000650 | 一般和書 | 一般開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
37 |
楠 | 4310007432 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
38 |
富田 | 4410003190 | 一般和書 | 一般開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
39 |
志段味 | 4510000856 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
40 |
志段味 | 4519000188 | 一般和書 | 一般開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
41 |
徳重 | 4639156217 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
42 |
徳重 | 4619003082 | 一般和書 | 書庫 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N291/00724/23 |
本のだいめい |
日本歴史地名大系 第23巻 愛知県の地名 |
しゅっぱんしゃ |
平凡社
|
しゅっぱんねんげつ |
1981. |
ページすう |
1251p |
おおきさ |
27cm |
かんしょめい |
愛知県の地名 |
ISBN |
4-582-49023-9 |
ちゅうき |
編集:一志茂樹[ほか] 監修:林英夫 付録:愛知県全図1枚(折込み) |
ぶんるい |
29103
|
いっぱんけんめい |
地名辞典-日本
愛知県
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
巻末:文献解題 |
タイトルコード |
1009210155480 |
ようし |
浄水場から下水処理場まで、どのように処理されているか、写真とイラストで紹介。また近年、深刻さを増す海のごみへの取り組みも紹介。小学校中学年から。 |
もくじ |
水はめぐる―水の大循環 水を利用するしくみ―水利用の歴史をたどる 水道のしくみ―川から浄水場、そして家に 浄水場をたずねる―取水・浄水・配水のネットワーク 水をきれいにするしくみ―浄水場の設備 より安全でおいしい水を求めて―かかせない検査と高度な処理 たまったどろは?―浄水したあとに残るもの 配水所から家まで―配水池と水道のしくみ 水の使い方―農業用水・工業用水・生活用水 使い終わった水のゆくえ―下水道のしくみ 下水処理場のしくみ―よごれた水をきれいにして放流 下水汚泥の処理と利用―たまる汚泥をどうするか 下水管のしくみとくふう―下水の熱利用など 水を大切に使うくふう―下水処理水と雨水の利用 水道・下水道にかかるお金―水はただではない 世界と日本の水―安全な飲み水がないところもある 川や湖、海のよごれ―赤潮・青潮などの発生 海のごみ―ごみがふえ続けている 海をきれいにするには陸から―川をきれいにすることが大切 |
ちょしゃじょうほう |
松藤 敏彦 1956年北海道生まれ。北海道大学卒業。廃棄物工学・環境システム工学を専門とする。廃棄物循環学会理事(元会長)。工学博士。北海道大学教授。ごみの発生から最終処分まで、ごみ処理全体を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ