感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

膝の痛みは歩いて治す 関節外科の専門家が教えるいつまでも元気で歩けるためのアドバイス

著者名 井上剛/著
出版者 現代書林
出版年月 2017.3
請求記号 4947/00304/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4947/00304/
書名 膝の痛みは歩いて治す 関節外科の専門家が教えるいつまでも元気で歩けるためのアドバイス
著者名 井上剛/著
出版者 現代書林
出版年月 2017.3
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7745-1627-1
分類 49477
一般件名 膝-疾患   変形性関節症   ウォーキング
書誌種別 一般和書
内容紹介 膝が痛くても、変形してしまっても、あなたはまだ歩けます! 関節外科の名医が、変形性膝関節症の保存療法と日常生活のポイントをわかりやすく紹介します。
タイトルコード 1001610106029

要旨 痛くても、変形してしまっても、あなたはまだ歩ける!変形性膝関節症の保存療法と日常生活のポイントを紹介。
目次 第1章 いつまでも自分で歩けることが「健康長寿」への第一歩(歩かない人は早く死ぬ!?
歩かない人は骨折しやすい?
歩かない人は血液循環が悪い
歩かない人は認知症になりやすい?
歩かない人は胃腸の調子が悪い?)
第2章 膝はなぜ痛むのか?その原因と対処法(体の痛みをどのようにとらえるか
変形性膝関節症はなぜ痛い?
変形性膝関節症の治療
人工膝関節置換術、メリットとデメリット)
第3章 変形性膝関節症は「そこそこ」良くなればOK(私が簡単に人工膝関節を勧めない理由
変形性膝関節症は「そこそこ治ればOK」
患者さんと二人三脚で「頑張りましょう!」)
第4章 通院と家庭で続けられる保存療法とフットケア(病院で行われるヒアルロン酸注射、物理療法
足底板、サポーターなどを使う
なぜ膝の痛みにフットケアなのか
足の病変は早めに治療して「いつまでも元気に歩く」!)
第5章 「それでも」歩いていれば、あとでご褒美がある!(自然の流れに身を任せ、自分の運命を生きればいい
先入観をどけて素直に試してみることが大事
人と人とのつながりで行う医療を大切にしていきたい)
著者情報 井上 剛
 昭和36年、大阪府生まれ。大阪府立天王寺高校卒業。昭和62年、関西医科大学卒業、関西医科大学整形外科教室入局。同年関西医科大学附属男山病院、昭和63年、健康保険滋賀病院、平成5年、関西医科大学整形外科助手。平成6年、社会保険滋賀病院出向。平成9年、清翠会牧病院勤務を経て、平成17年、井上整形外科開院。平成25年5月、「一人一人の患者様を大切にする真心を持ち、いつまでも皆様の健康を守り続けます」を理念に掲げ、医療法人井上整形外科開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。