感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビジュアルでわかる船と海運のはなし 新訂

著者名 拓海広志/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2017.3
請求記号 556/00220/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237093166一般和書2階書庫 在庫 
2 西2132333002一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532114812一般和書一般開架 在庫 
4 2732146705一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932191188一般和書一般開架 在庫 
6 中川3032168837一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 556/00220/
書名 ビジュアルでわかる船と海運のはなし 新訂
著者名 拓海広志/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2017.3
ページ数 6,2,240p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-425-91124-0
分類 5563
一般件名 商船   海運
書誌種別 一般和書
内容紹介 船の種類や構造から航海に関する基本知識、港の役割、海運が物流の中で果たしている機能まで、写真や図版を多用してやさしく解説。海運・物流等の仕事を初めて学ぼうとする人や、船について基礎的なことを知りたい人に役立つ。
タイトルコード 1001610101978

要旨 船の歴史、種類や構造から、航海の基本知識、港の役割、海運が物流のなかで果たしている機能などについて写真や図版を多く使ってビジュアルに、やさしく解説。この10年半の海運と物流、貿易SCM(Supply chain management:供給連鎖管理)とロジスティクスの世界の大きな変化を反映させている。
目次 第1部 船と航海の歴史を知ろう
第2部 船について知ろう(船の種類
船のサイズとスピード ほか)
第3部 航海について知ろう(船の仕事と航海当直
航海計器 ほか)
第4部 港について知ろう(港の歴史と現状
港の種類と港則法 ほか)
第5部 海運と物流について知ろう(貿易と海運の基礎知識
外航海運の歴史と現状 ほか)
著者情報 拓海 広志
 1963年神戸生まれ。海洋・海事ライター。海に関する文章や詞・曲を書くだけではなく、講演や音楽ライブなどの活動も行っている。国際・民際交流や社会・文化の多様性、自然体験活動、被災地支援などを推進するNPOにも広く参画。1989年には環境活動支援ネットワーク「アルバトロス・クラブ」を設立し、その代表を務めてきた。神戸商船大学(現神戸大学海事科学部)航海科卒業。Warwick UniversityにてPostgraduate Award in Management and Business Studies取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。