感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

THE PIVOTアメリカのアジア・シフト

著者名 カート・キャンベル/著 村井浩紀/訳
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2017.2
請求記号 3195/00353/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237129838一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3195302
アメリカ合衆国-対外関係-アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3195/00353/
書名 THE PIVOTアメリカのアジア・シフト
著者名 カート・キャンベル/著   村井浩紀/訳
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2017.2
ページ数 541p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-532-17613-6
原書名 原タイトル:The Pivot
分類 3195302
一般件名 アメリカ合衆国-対外関係-アジア
書誌種別 一般和書
内容紹介 オバマ政権で東アジア・太平洋担当の国務次官補を務め、アジア重視の政策「ピボット」を主導した著者が、その背景、それを実現させ、成功させるためのプラン、将来への展望を語る。日本・アジア通の著者による包括的な戦略論。
タイトルコード 1001610100796

要旨 アメリカの次の一手は?「ピボット」は、トランプ新政権も無視できない歴史的必然。米国きっての日本・アジア通の著者による包括的な戦略論。日本の対米・対中関係を展望する上で最良の書。
目次 序章
第1章 ピボットを定義する―新アジア政策の最初の一手、その起源、成功、そして批判
第2章 ピボットの舞台―興隆するアジア、そこで問われているもの、その影響の大きさ
第3章 ピボット以前の行動様式―アメリカをアジアへと結ぶ歴史が奏でる主旋律
第4章 ピボットに先行する取り組み―アメリカのアジア戦略に繰り返し現れる要素
第5章 ピボットとアジアの未来―変貌する地域が直面する6つの選択
第6章 ピボットのための計画―10項目の行動指針でアメリカのアジア戦略を構想する
第7章 ピボットをめぐるリスク―アメリカのアジア政策の課題
第8章 ピボットの実行―現代外交の教訓


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。