蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
異文化間を移動する子どもたち 帰国生の特性とキャリア意識
|
著者名 |
岡村郁子/著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2017.2 |
請求記号 |
3715/00152/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210879839 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3715/00152/ |
書名 |
異文化間を移動する子どもたち 帰国生の特性とキャリア意識 |
著者名 |
岡村郁子/著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7503-4472-0 |
分類 |
3715
|
一般件名 |
帰国子女教育
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
親の海外赴任に帯同して一定期間在留し、帰国した児童生徒「帰国生」をめぐる動向と現状を解説。また、帰国生が異文化体験を通して得たと考えている特性やその活用について、彼ら自身がどのように考えているのかを検証する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p226〜238 |
タイトルコード |
1001610099845 |
目次 |
第1部 帰国生をめぐる動向と現状(海外移動する日本人とその家族 異文化間を移動する子どもたち(海外で学ぶ日本人児童生徒の教育 日本における帰国生教育) 帰国生教育研究の動向) 第2部 帰国生が異文化経験を通じて得た特性とその活用(帰国中学生の「異文化経験を活かす」ことに対する意識 帰国高校生が異文化経験を通じて得た特性と関連要因 帰国高校生の特性の活用に対する意識と関連要因 帰国高校生が考えるキャリアとしての特性の活用 帰国大学生が異文化経験を通じて得た特性とその活用 研究結果の総括と総合的考察) |
著者情報 |
岡村 郁子 長野県伊那市に生まれる。お茶の水女子大学文教育学部教育学科卒業。同大学院博士課程人文科学研究科および人間文化創成科学研究科修了。博士(人文科学)。コロンビア大学ティーチャーズカレッジにてTESOL Certificate取得。1991年より家族と共にアメリカ合衆国ニューヨーク州に住み、育児のかたわらニューヨーク補習授業校、Sarah Lawrence College(日本語教育)にて教鞭を執る。2004年に帰国後、東京大学医学教育国際協力研究センター、お茶の水女子大学グローバル教育センター等の勤務を経て、首都大学東京国際センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ