蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビジネスの武器としての「デザイン」
|
著者名 |
奥山清行/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2019.11 |
請求記号 |
5018/00399/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237518311 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5018/00399/ |
書名 |
ビジネスの武器としての「デザイン」 |
著者名 |
奥山清行/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-396-61706-6 |
分類 |
50183
|
一般件名 |
デザイン(工業)
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
仕事の課題は「デザイン」で解決できる! 世界的企業の工業デザインやブランディングを手掛けてきた著者が、これまで培ってきた経験と知見をもとに、デザインをビジネスに活かすためのヒントを提示する。 |
タイトルコード |
1001910077223 |
目次 |
第1章 人類の進歩と刃物の進歩はついて回る 第2章 「切る」という現象 第3章 切れる刃物の条件 第4章 人の肌を切る・剃る刃物 第5章 髪の毛を切るのは大変だ 第6章 食文化を支える刃物 第7章 家具・調度品を作る刃物 第8章 機械工業を支える産業用刃物 |
著者情報 |
朝倉 健太郎 1974年、工学院大学大学院電気工学専攻科修了。2010年まで東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻において電子顕微鏡による構造解析、フェライト系耐熱鋼、核融合炉壁材料・高速増殖炉用材料、アルミニウム合金、銅合金、チタンおよびチタン合金、義肢装具用材料など多くの材料研究を行う。2010年に定年退職後、刃物に関する研究に興味をもち、最近は積層構造材料や界面組織の研究も行っている。1997年、Michael Tenenbaum論文賞(米国)、2008年、銅及び銅合金技術研究会(日本伸銅協会)論文賞、2014年、日本チタン協会特別賞など。工学博士(1986年、東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ