感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニュークロッシェはじめての、かぎ針編みの可愛い小物

著者名 佐々木元子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.5
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731359515一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

32462

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 ニュークロッシェはじめての、かぎ針編みの可愛い小物
著者名 佐々木元子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.5
ページ数 95p
ISBN 978-4-04-684788-1
分類 5943
一般件名 編物
書誌種別 電子図書
内容紹介 さわやかなメッシュ編みのバッグや、普段づかいにぴったりのヘッドアクセサリーなど、15アイテムの編み方とアレンジアイデアを紹介。つまずきやすい工程はプロセス写真で解説。編み方動画のQRコード、編み図付き。
タイトルコード 1002510028806

目次 第1部(理論的前提
前史―近代沖縄型「ネーション」の生起
舞台―「戦時占領期」の政治・社会と「我々観」の揺らぎ)
第2部(「自治」「経済自立」理念の表出(一九四五‐一九五〇)
「脱基地経済」理念の生成と「自治」の「高揚」(一九五一‐一九五二)
「復帰」の理念の表出と高揚(一九五一‐一九五二)
「自己決定」の行方―「離日」消滅と複合ヴィジョン再生
抵抗主体としての「沖縄県民」の生成(一九五二‐一九五六))
著者情報 坂下 雅一
 1968年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。1991年〜2001年、NHK記者。ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修士課程、一橋大学大学院社会学研究科修士課程を経て、2014年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。2015年4月から2017年3月まで一橋大学大学院社会学研究科特任講師(ジュニアフェロー)。2017年4月より一橋大学大学院社会学研究科特別研究員。この他、東洋英和女学院大学、国士舘大学等で非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。