感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

革命論集 (講談社学術文庫)

著者名 アントニオ・グラムシ/[著] 上村忠男/編訳
出版者 講談社
出版年月 2017.2
請求記号 309/00429/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237073184一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 309/00429/
書名 革命論集 (講談社学術文庫)
著者名 アントニオ・グラムシ/[著]   上村忠男/編訳
出版者 講談社
出版年月 2017.2
ページ数 617p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2407
ISBN 4-06-292407-8
ISBN 978-4-06-292407-8
分類 309337
書誌種別 一般和書
内容紹介 農民と労働者の同盟を目指す実践とそれを支える強靱な思想。ファシズムとの激しい闘いの壮絶な記録-。稀代のマルキストにしてイタリア共産党創設の立役者グラムシが、1914年から1926年までに残した文章を精選。
タイトルコード 1001610096638

要旨 稀代のマルキストにしてイタリア共産党創設の立役者アントニオ・グラムシ(一八九一‐一九三七年)。本書は、一九二六年一一月に国家防衛法違反の容疑で逮捕・収監されるまでの期間にグラムシが残した文章を精選した日本独自のアンソロジーである。農民と労働者の同盟を目指す実践とそれを支える強靭な思想。ファシズムとの激しい闘いの壮絶な記録!
目次 第1部 第一次世界大戦とロシア革命の衝撃(積極的かつ能動的な中立
社会主義と教養
南部と戦争 ほか)
第2部 「赤い二年間」とトリーノ工場評議会運動(1)(歴史の代価
労働者民主主義
国家の征服 ほか)
第3部 「赤い二年間」とトリーノ工場評議会運動(2)(迷信と現実
社会党の革新のために
工場評議会 ほか)
第4部 共産党の創設とファシズムの登場(労働者国家
猿の民
人民党員たちの危機? ほか)
第5部 ファシズム政権の下で(ペシミズムに抗して
小ブルジョワジーの危機
イタリアの危機 ほか)
付録 イタリアの状況とイタリア共産党の任務―リヨン大会テーゼ(一九二六年一月)
著者情報 グラムシ,アントニオ
 1891‐1937年。イタリアの思想家。1921年にイタリア共産党の結成に参加。1926年に逮捕され、獄中で鍛え抜かれた独自の思索は33冊に及ぶノートに書き残された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上村 忠男
 1941年生まれ。東京外国語大学名誉教授。専門は、学問論・思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 積極的かつ能動的な中立   14-22
2 社会主義と教養   23-30
3 南部と戦争   31-36
4 三つの原理、三つの秩序   37-48
5 ロシア革命にかんする覚え書き   49-54
6 ロシアの最大限綱領主義派   55-59
7 『資本論』に反する革命   60-65
8 批判的批判   66-71
9 われわれのマルクス   72-78
10 ユートピア   79-91
11 国家と主権   92-99
12 歴史の代価   102-109
13 労働者民主主義   110-116
14 国家の征服   117-126
15 労働者と農民   127-134
16 革命の発展   135-142
17 フィアットの中央工場ならびにブレヴェッティ工場の職場代表委員へ   143-149
18 労働組合と評議会   150-157
19 サンディカリズムと評議会   158-165
20 職場代表委員の綱領   166-176
21 一二月二-三日の事件   177-188
22 アナーキストたちへ   189-197
23 迷信と現実   200-210
24 社会党の革新のために   211-221
25 工場評議会   222-229
26 タスカ報告とトリーノ労働会議所大会   230-237
27 二つの革命   238-245
28 トリーノにおける工場評議会運動   246-263
29 『オルディネ・ヌオーヴォ』の綱領   264-278
30 共産党   279-294
31 赤い日曜日   295-301
32 フィアットは協同組合になるのだろうか   302-307
33 労働者国家   310-316
34 猿の民   317-324
35 人民党員たちの危機?   325-330
36 革命家マリネッティ?   331-335
37 リヴォルノ大会   336-340
38 カポレットとヴィットリオ・ヴェネト   341-344
39 戦争は戦争である   345-354
40 労働者統制   355-358
41 イタリアとスペイン   359-362
42 イタリア議会   363-367
43 社会主義者たちのマニフェスト   368-373
44 反動的転覆主義   374-378
45 なぜブルジョワジーは国を統治できないのか   379-382
46 首領たちと大衆   383-387
47 二つのファシズム   388-392
48 イタリアにおける農地闘争   393-397
49 諸政党と大衆   398-403
50 一年   404-409
51 総力を結集した行動のための金属労働者たちの経験   410-415
52 ペシミズムに抗して   418-425
53 小ブルジョワジーの危機   426-431
54 イタリアの危機   432-453
55 わが党の内部状況と来たるべき大会の諸任務   454-475
56 南部問題のいくつかの主題   476-523
57 イタリアの状況とイタリア共産党の任務   リヨン大会テーゼ(一九二六年一月)   525-538
58 アントニオ・グラムシ小伝   539-570
上村 忠男/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。