感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

崇高の修辞学 (古典転生)

著者名 星野太/著
出版者 月曜社
出版年月 2017.2
請求記号 131/00209/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237268156一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 131/00209/
書名 崇高の修辞学 (古典転生)
並列書名 Rhetoric of the Sublime
著者名 星野太/著
出版者 月曜社
出版年月 2017.2
ページ数 287p
大きさ 22cm
シリーズ名 古典転生
シリーズ巻次 12
ISBN 978-4-86503-041-9
分類 1319
一般件名 修辞学
個人件名 Longīnos
書誌種別 一般和書
内容紹介 ロンギノス「崇高論」からボワローらによる変奏を経て、ドゥギー、ラクー=ラバルト、ド・マンらによるこんにちの議論までを渉猟。美学的崇高の背後にある修辞学的崇高の系譜を炙り出す。
書誌・年譜・年表 文献:p276〜284
タイトルコード 1001610095096

要旨 われわれが用いる言葉のうち、およそ修辞的でない言葉など存在しない。美学的崇高の背後にある修辞学的崇高の系譜を、ロンギノス『崇高論』からボワローらによる変奏を経て、ドゥギー、ラクー=ラバルト、ド・マンらによるこんにちの議論までを渉猟しつつ炙り出す。古代から現代へと通底する、言語一般に潜む根源的なパラドクスに迫る力作。
目次 第1部 『崇高論』と古代(真理を媒介する技術―「ピュシス」と「テクネー」
情念に媒介されるイメージ―「パンタシアー」と「パトス」
瞬間と永遠を媒介するもの―「カイロス」と「アイオーン」)
第2部 変奏される『崇高論』―近代におけるロンギノス(崇高論の「発明」―ボワロー『崇高論』翻訳と新旧論争
言葉と情念―バーク『崇高と美の観念の起源』と言語の使命
「美学的崇高」の裏箔―カント『判断力批判』における修辞学)
第3部 崇高なるパラドクス―二〇世紀における「崇高」の脱構築(放物線状の超越―ミシェル・ドゥギーと「崇高」の詩学
光のフィギュール―フィリップ・ラクー=ラバルトと誇張の哲学
読むことの破綻―ポール・ド・マンにおける「崇高」と「アイロニー」)
著者情報 星野 太
 1983年生まれ。専攻は美学、表象文化論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、金沢美術工芸大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。