感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のクモ 増補改訂版  (ネイチャーガイド)

著者名 新海栄一/著
出版者 文一総合出版
出版年月 2017.2
請求記号 485/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210876777一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 485/00075/
書名 日本のクモ 増補改訂版  (ネイチャーガイド)
著者名 新海栄一/著
出版者 文一総合出版
出版年月 2017.2
ページ数 407p
大きさ 22cm
シリーズ名 ネイチャーガイド
ISBN 978-4-8299-8405-5
分類 48573
一般件名 くも(蜘蛛)-図鑑
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本に生息するクモのうち、代表的な598種を収録したクモ図鑑。写真、和名、学名、体長、出現期、住居、網型、狩猟行動、分布などを掲載し、クモの探し方、網や卵のうで種を識別する方法も紹介。見返しにクモ類の系統あり。
タイトルコード 1001610093726

要旨 日本のクモ生態図鑑の決定版。大幅リニューアル!!日本新記録種、未発表写真を含む新知見を収録してパワーアップ。掲載種も20種追加。クモ観察に役立つ「環境別に見られるクモ」「網からクモを識別」など、新コンテンツも充実。
目次 ハラフシグモ亜目(ハラフシグモ下目)
トタテグモ亜目(トタテグモ下目)
クモ亜目(ヤマシログモ下目
カヤシマグモ下目
クモ下目)
著者情報 新海 栄一
 1948年東京生まれ。東京写真大学短期大学部技術科(現東京工芸大学芸術学部)卒。専門はクモの分類、分布、生態研究。クモの生態写真撮影では世界の第一人者。1967年、故萱嶋泉氏らと共に東京蜘蛛談話会を設立(現在会員数200名)、各地で観察会、研修会、講演会を行い、日本のクモ研究の中心的な役割を果たしている。また日本蜘蛛学会においても運営委員、編集委員長、評議員を歴任。現在、東京蜘蛛談話会会長、日本蜘蛛学会自然保護委員会委員長、国分寺市議会議員、(有)シンカイ写真館代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。