感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸博物文庫 鳥の巻  天地に舞う

著者名 工作舎/編
出版者 工作舎
出版年月 2017.2
請求記号 721/00488/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237140678一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 721/00488/1
書名 江戸博物文庫 鳥の巻  天地に舞う
著者名 工作舎/編
出版者 工作舎
出版年月 2017.2
ページ数 191p
大きさ 18cm
巻書名 天地に舞う
ISBN 4-87502-480-4
ISBN 978-4-87502-480-4
分類 721087
一般件名 日本画-画集
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸時代には、工芸品や絵画制作のためのスケッチ、あるいは博物図譜として、身近な鳥たちをはじめ、珍しい鳥や、空想の鳥など、多くの鳥たちが描かれた。江戸を代表する14篇の鳥類図譜から、選りすぐりの約180種を紹介。
タイトルコード 1001610091376

要旨 江戸を代表する14篇の鳥類図譜から選りすぐりの約180種を紹介。
目次 『外国産鳥之図』(1740項)
河野通明写『奇鳥生写図』(1807)
増山正賢『百鳥図』(1800頃)
牧野貞幹『鳥類写生図』(1810頃)
水谷豊文『水谷氏禽譜』
水谷豊文『水谷禽譜』(1810頃)
『水禽譜』(1830頃)
『啓蒙禽譜』(1830頃)
屋代弘賢『不忍禽譜』(1833頃)
毛利梅園『梅園禽譜』(1840頃)
服部雪斎『華鳥譜』(1862)
『外国珍禽異鳥図』(江戸末期)
『薩摩鳥譜図巻』(江戸末期)
伊藤圭介『錦窠(か)禽譜』(1872)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。