感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

量子コンピュータが人工知能を加速する

著者名 西森秀稔/著 大関真之/著
出版者 日経BP社
出版年月 2016.12
請求記号 0071/00317/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2432325658一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0071/00317/
書名 量子コンピュータが人工知能を加速する
並列書名 Quantum:Annealer Accelerates Artificial Intelligence
著者名 西森秀稔/著   大関真之/著
出版者 日経BP社
出版年月 2016.12
ページ数 187p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8222-5189-5
分類 0071
一般件名 量子コンピュータ   人工知能
書誌種別 一般和書
内容紹介 「量子アニーリング方式」で動く量子コンピュータに着目。新しい方式の量子コンピュータがどのようにして動き、どんな計算を行っているのか、どうやって人工知能に応用できるのかを、わかりやすく解説する。
タイトルコード 1001610079864

要旨 機械学習・ディープラーニングに応用できる「量子アニーリング」マシンの原理を提唱した本人が語る!
目次 第1章 「1億倍速い」コンピュータ
第2章 量子アニーリングマシンの誕生
第3章 最適化問題の解き方と人工知能への応用
第4章 量子コンピュータがつくる未来
第5章 量子の不思議な世界を見る
第6章 日本が世界をリードする日はくるか
著者情報 西森 秀稔
 東京工業大学理学院教授。1954年高知生まれ。1977年、東京大学理学部物理学科を卒業。1981年、カーネギーメロン大学で博士研究員となる。1982年、東京大学大学院博士課程修了し理学博士を取得、ラトガース大学博士研究員に着任。1990年、東京工業大学理学部物理学科の助教授に就任。1996年より現職。1990年に日本IBM科学賞、2006年に仁科記念賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大関 真之
 東北大学大学院情報科学研究科応用情報科学専攻准教授。1982年東京生まれ。2008年、東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻博士課程早期修了。東京工業大学産学官連携研究員として量子アニーリングの研究に従事したのち、ローマ大学物理学科研究員、京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻助教を経て、2016年10月から現職。2012年に第6回日本物理学会若手奨励賞、2016年に平成28年度文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。