感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論集戦国大名と国衆 20  織田氏一門

出版者 岩田書院
出版年月 2016.11
請求記号 21047/00258/20


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210871653一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21047/00258/20
書名 論集戦国大名と国衆 20  織田氏一門
出版者 岩田書院
出版年月 2016.11
ページ数 356p
大きさ 21cm
巻書名 織田氏一門
ISBN 4-86602-966-5
ISBN 978-4-86602-966-5
分類 21047
一般件名 戦国大名
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦国大名・国衆といった地域権力に関する研究のうち、とくに研究成果が充実しているものについて、個々の大名や国衆ごとに研究成果を総括し、新たな指針を示す。20は、織田氏一門に関する論文18本と総論を収録。
タイトルコード 1001610078606

目次 総論 織田信長の御一門衆と政治動向
1 織田信忠―信長の後継者(織田信忠の尾張・美濃支配について
織田信忠軍団の形成と発展
「秋田城介」織田信忠考
織田信忠への権限委譲
織田信長子息と武田信玄息女の婚姻)
2 織田信雄―豊臣期の織田氏(豊臣期の織田氏―信雄像の再検討
織田信雄の尾張・伊勢支配
織田信雄の改易について
小田原攻め後の家康と信雄
甘棠院殿桂林少夫人―豊臣秀吉養女小姫君)
3 信長の子息・子女たち(神戸信孝の役割―甲州遠征における
神戸信孝の四国出兵と北伊勢国人
信長の兄弟と息子の出生順
織田源三郎信房について
羽柴於次秀勝について
織田信長の息女について
岡崎殿―徳川信康室織田氏
岡崎殿異聞)


内容細目表:

1 織田信長の御一門衆と政治動向   総論   7-68
柴 裕之/著
2 織田信忠の尾張・美濃支配について   71-86
小島 廣次/著
3 織田信忠軍団の形成と発展   87-111
谷口 克広/著
4 「秋田城介」織田信忠考   113-124
清水 亮/著
5 織田信忠への権限委譲   125-136
加藤 益幹/著
6 織田信長子息と武田信玄息女の婚姻   137-140
遠藤 珠紀/著
7 豊臣期の織田氏   信雄像の再検討   143-158
藤田 達生/著
8 織田信雄の尾張・伊勢支配   159-206
加藤 益幹/著
9 織田信雄の改易について   207-217
岡田 正人/著
10 小田原攻め後の家康と信雄   219-222
本多 隆成/著
11 甘棠院殿桂林少夫人   豊臣秀吉養女小姫君   223-248
渡辺 江美子/著
12 神戸信孝の役割   甲州遠征における   251-259
奥野 高廣/著
13 神戸信孝の四国出兵と北伊勢国人   261-271
稲本 紀昭/著
14 信長の兄弟と息子の出生順   273-277
谷口 克広/著
15 織田源三郎信房について   279-284
平山 優/著
16 羽柴於次秀勝について   285-307
森岡 榮一/著
17 織田信長の息女について   309-331
渡辺 江美子/著
18 岡崎殿   徳川信康室織田氏   333-351
奥野 高廣/著
19 岡崎殿異聞   353-356
岩澤 愿彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。