感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白井聡対話集 ポスト「戦後」の進路を問う

著者名 白井聡/著 孫崎享/[ほか述]
出版者 かもがわ出版
出版年月 2018.2
請求記号 304/02785/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237288683一般和書1階開架 在庫 
2 2732203357一般和書一般開架 在庫 
3 千種2832075234一般和書一般開架 在庫 
4 名東3332707029一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02785/
書名 白井聡対話集 ポスト「戦後」の進路を問う
著者名 白井聡/著   孫崎享/[ほか述]
出版者 かもがわ出版
出版年月 2018.2
ページ数 334p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7803-0949-2
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 「永続敗戦論」の著者による、各分野のトップランナーとの対談集。孫崎享、佐藤優、内田樹、島田雅彦らと語り合い、安倍政権に至る戦後自民党政治の根本矛盾を明らかにし、その転換を迫る。
タイトルコード 1001710090979

要旨 残業ばかりで限界の管理職、家庭と仕事の両立に悩む母親、働きづめのフリーランス、会社が伸び悩んできた起業家。正樹、ケイコ、陽子、勇二―多忙で余裕のない4人の物語から浮かび上がる「日本で働く人たちの問題点」とは?そして今、世界中で進みつつある「大きな変化」とは?2つの視点から明らかになる、1つの重要な概念と方法論。超人気“社会派ブロガー”が「現代を生きぬくための根幹の能力」を解説する、シリーズ第3弾!
目次 「忙しすぎる」人たち
高生産性シフトの衝撃
よくある誤解
どんな仕事がなくなるの!?
インプットを理解する―希少資源に敏感になろう
アウトプットを理解する―欲しいものを明確にしよう
生産性の高め方(まずは働く時間を減らそう
全部やる必要はありません)
高生産性社会に生きる意味
それぞれの新しい人生
著者情報 ちきりん
 関西出身。バブル期に証券会社に就職。その後、米国での大学院留学、外資系企業勤務を経て2011年から文筆活動に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 暴力としてのアメリカ   ポスト「戦後」の針路を問う時代へ   9-61
孫崎 享/述
2 資本主義の死の時代を生き抜く   62-76
水野 和夫/述
3 「戦後レジーム」をどう終わらせるか   77-98
中島 岳志/述
4 「戦後」を動かぬ日本に問う   99-128
中村 文則/述
5 反知性主義の時代   129-169
信田 さよ子/述
6 沖縄問題の淵源には「廃藩置県の失敗」がある   170-197
佐藤 優/述
7 日本国憲法体制と人権の危機   歴史の岐路としての戦後七〇年   198-221
岡野 八代/述
8 気分はもう、焼き打ち   222-242
栗原 康/述
9 この危機に臨んで人文学にできること   243-254
内田 樹/述
10 国家の自殺をくい止められるか   255-277
島田 雅彦/述
11 裁判で社会を変える   福島生業訴訟が問うもの   278-319
馬奈木 厳太郎/述
12 日米外交を変える!   320-334
猿田 佐世/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。