感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

100年前の日本文化 オーストリア芸術史家の見た明治中期の日本

著者名 アドルフ・フィッシャー/著 金森誠也 安藤勉/訳
出版者 中央公論社
出版年月 1994
請求記号 N291-09/01449/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232476648一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N291-09/01449/
書名 100年前の日本文化 オーストリア芸術史家の見た明治中期の日本
著者名 アドルフ・フィッシャー/著   金森誠也   安藤勉/訳
出版者 中央公論社
出版年月 1994
ページ数 421p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-002330-3
一般注記 原書名:Bilder aus Japan.
分類 29109
一般件名 日本-紀行・案内記   日本-歴史-明治時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410224060

要旨 はじまりはゴール?から。虫こぶと出会った若者の“虹色の研究室”までの軌跡。
目次 第1章 なんとなく生物部
第2章 運命のたより
第3章 未知への挑戦
第4章 虫こぶの世界へ
第5章 謎の生活史と種分化のメカニズム
第6章 植物をたくみに操る
第7章 新たな地平へ
第8章 虹色の研究室
第9章 ゴールからのスタート
著者情報 徳田 誠
 1975年生まれ。九州大学大学院生物資源環境科学研究科博士課程修了、博士(農学)。独立行政法人農業技術研究機構九州沖縄農業研究センター非常勤研究員、日本学術振興会特別研究員PD(独立行政法人産業技術総合研究所)、独立行政法人農業生物資源研究所特別研究員、独立行政法人理化学研究所植物科学研究センター基礎科学特別研究員、九州大学高等教育開発推進センター助教などを経て、佐賀大学農学部准教授。2007年日本応用動物昆虫学会奨励賞受賞。2011年日本昆虫学会若手奨励賞受賞。2013年日本昆虫学会賞受賞(共同受賞)。2013年日本農学進歩賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。