蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私は貝になりたい
|
著者名 |
橋本忍/著
|
出版者 |
現代社
|
出版年月 |
1959 |
請求記号 |
S912/00387/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010429443 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S912/00387/ |
書名 |
私は貝になりたい |
著者名 |
橋本忍/著
|
出版者 |
現代社
|
出版年月 |
1959 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
分類 |
9127
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
内容:私は貝になりたい 橋本忍著. 貝の歌 木原孝一著 |
タイトルコード |
1009940036350 |
要旨 |
ウクレレは19世紀後半にポルトガルから伝わったブラギーニャという楽器をもとにハワイで誕生しました。この小さくてかわいい音色の楽器はアメリカ本土にわたり、多くの人を魅了しました。そして、1920年代に全米で大ブームを引き起こすと、素晴らしいデザインに恵まれ、楽器としての完成度がピークを迎えました。ハワイのカマカ、本土のマーティンが全盛期を迎えたのもこの頃です。本書は、1800年代から1960年代までの貴重なビンテージ・ウクレレと夢にあふれたストーリーを集めました。 |
目次 |
マーティン、カマカ100周年 マーティン・ウクレレの歴史 時代を超えて語り継がれる伝説のウクレレ 2つの顔を持つマーティン・ウクレレの最高峰 マニアがこだわるEmployeeモデル スタイル3のディテール変遷 マーティン・ミュージアム探訪 ハワイのウクレレ・ヒストリー アメリカ本土におけるウクレレ・ブーム ギブソン、遅れてきたミシガンの雄 日本のビンテージ・ウクレレ:フェイマス&ルナ ウクレレを愛する人々 ビンテージ・ウクレレ図鑑 |
内容細目表:
前のページへ