感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の論点 2017〜18  Global Perspective and Strategic Thinking

著者名 大前研一/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2016.11
請求記号 304/02220/17〜18


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237035878一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02220/17〜18
書名 日本の論点 2017〜18  Global Perspective and Strategic Thinking
著者名 大前研一/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2016.11
ページ数 277p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8334-2202-4
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 ゴーン社長が三菱自動車を買う真の狙い、見えない郵政三社の未来絵図、老人ホームや介護施設で“虐待”が増加している理由…。さまざまな論点を取り上げて語る。『プレジデント』連載「日本のカラクリ」を加筆修正し再構成。
タイトルコード 1001610070629

要旨 テーマは「知性」の復権だ!
目次 side A 知性の復権が日本を救う(セカンドライフは8万時間の自由時間がある。何をしますか?
巨大ビジネス創出!わが新・経済理論「アイドルエコノミー」
直伝!「アイドルエコノミー」実践法
日本を大好きになる外国人旅行者が日本経済を底上げする
ビールだけじゃない、日本企業のグローバル化が“周回遅れ”の実態 ほか)
side B 衆愚政治を招くポピュリズム(世界を席巻するポピュリスト旋風は、どこまで広がるのか?
ドナルド・トランプの過激発言はなぜ米国民に受けたのか?
「世界一」だけをつくるイタリアの地方創生法
中国バブル崩壊から「世界大恐慌」へ飛び火する可能性
パナマ文書は氷山の一角、今後も続く税逃れの手口 ほか)
著者情報 大前 研一
 早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。マッキンゼー・アンド・カンパニー・インクを経て、現在(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役、ビジネス・ブレークスルー大学学長、ボンド大学経営学部教授。「ボーダレス経済学と地域国家論」提唱者。マッキンゼー時代にはウォールストリート・ジャーナル紙のコントリビューティング・エディターとして、また、ハーバード・ビジネスレビュー誌では経済のボーダレス化に伴う企業の国際化の問題、都市の発展を中心として拡がっていく新しい地域国家の概念などについて継続的に論文を発表していた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。