感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

敗者の古代史 戦いに敗れた者たちはどうなったのか?  (中経の文庫)

著者名 森浩一/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.10
請求記号 2103/00997/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00997/
書名 敗者の古代史 戦いに敗れた者たちはどうなったのか?  (中経の文庫)
著者名 森浩一/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.10
ページ数 327p
大きさ 15cm
シリーズ名 中経の文庫
シリーズ巻次 C37
ISBN 978-4-04-601781-9
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代   古事記   日本書紀
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦中から60年以上研究をリードしてきた日本考古学界の第一人者が、記録の中で<敗者>と記されている人物・一族を、それぞれの地域の歴史を掘り起こしながら、考古学・文献双方からのアプローチで新視点を提示する。
タイトルコード 1001610061452

要旨 彼らは本当に「敗者」だったのか?第二次世界大戦中から考古学界に身を置き、60年以上にわたり研究をリードしてきた日本考古学界の第一人者が、記録のなかでは「敗れた」と記述されながら、実際には語り継がれ、ゆかりの地で神として崇められてきた事象を、考古学・文献双方からのアプローチで、新視点を提示。古代に敗れた人たちの姿を浮き彫りにする。
目次 饒速日命と長髄彦
タケハニヤス王とミマキイリ彦の戦争(前篇
後篇)
狭穂姫と狭穂彦
熊襲の八十梟帥と日本武
剱御子としての忍熊王
莵道稚郎子と大山守
飛騨の両面宿儺
墨江中王と曽婆訶理
大日下王と押木珠縵
市辺忍齒別王と皇子たち
筑紫君石井
物部守屋大連
崇峻天皇と蜂子皇子
山背大兄王と一族の死
蘇我氏四代―稲目、馬子、蝦夷、入鹿
有間皇子と塩屋連〓[U6]{9BEF}魚(しほやのむらじこのしろ)
大津皇子と高市皇子の運命―壬申の乱
大友皇子の死とその墓
著者情報 森 浩一
 1928年大阪生まれ。同志社大学名誉教授。日本考古学・日本文化史専攻。同志社大学大学院修士課程修了。72年から同大学文学部教授。2013年6月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。