感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館の状況について報告書 2006年『日本の図書館』付帯調査

著者名 日本図書館協会調査事業委員会/編
出版者 日本図書館協会
出版年月 2009.3
請求記号 011/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235445426一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キリスト教-日本 女子教育-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 787/00326/1
書名 そして川は流れつづける 1  (フライの雑誌文庫) 季刊<フライの雑誌>創刊号から第5号(1987-1988)に掲載のエッセイと釣行記
著者名 中沢孝/編集
出版者 フライの雑誌社
出版年月 2002.06
ページ数 296p
大きさ 19cm
シリーズ名 フライの雑誌文庫
シリーズ巻次 1
巻書名 季刊<フライの雑誌>創刊号から第5号(1987-1988)に掲載のエッセイと釣行記
ISBN 4-939003-06-X
分類 78715
一般件名 釣り
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912029202

要旨 明治期以降、キリスト教は日本の女子教育をリードする存在であり、多大な社会的影響を与え続けてきた。本書では、プロテスタント女性宣教師、日本人キリスト教徒、カトリック修道会という母体ごとに、キリスト教主義女学校の草創から発展までの軌跡を追い、多様な実態と歴史的背景を明らかにする。
目次 序章 キリスト教に基づく近代日本の女子教育再考―その多様性と歴史的展開
第1章 北米出自の女性宣教師による女子教育と「ホーム」の実現
第2章 明治期のプロテスタント共同体における結婚と離婚
第3章 日本人キリスト教徒によるプロテスタント女学校―女子高等教育へのルート
第4章 近代日本の「新しい男」―「幸福なる家庭」をめざして
第5章 カトリック修道会による女子高等教育―聖心会の教育を中心に
第6章 近代日本のカトリック史とカトリック教育


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。