感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

反オカルト論 (光文社新書)

著者名 高橋昌一郎/著
出版者 光文社
出版年月 2016.9
請求記号 147/02804/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236989505一般和書1階開架 在庫 
2 2332052808一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831989252一般和書一般開架 在庫 
4 名東3332367162一般和書一般開架 在庫 
5 山田4130700760一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 147/02804/
書名 反オカルト論 (光文社新書)
著者名 高橋昌一郎/著
出版者 光文社
出版年月 2016.9
ページ数 308p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 843
ISBN 978-4-334-03946-2
分類 147
一般件名 心霊研究
書誌種別 一般和書
内容紹介 占いや六曜といった迷信から霊感商法、江戸しぐさ、STAP研究不正問題まで、多様な姿でオカルトは生き続ける。その「罠」に陥らないための科学的思考法をわかりやすい対話形式で解説する。『週刊新潮』連載をもとに再構成。
書誌・年譜・年表 文献:p303〜308
タイトルコード 1001610052395

要旨 19世紀アメリカの少女の単なるイタズラから始まったとされるスピリチュアリズム。これほどまで科学の発達した21世紀の現代でもなお、「オカルト」は生き続けている。日常的には血液型占いや六曜のような迷信、祈祷治療や霊感商法、さらに「死後の世界」を煽る医師やSTAP研究不正の社会問題まで、様々に姿を変えて存在する。その「罠」に、庶民のみならず大学生やエリート、学問に携わる専門家さえも陥るのはなぜか?現代社会にはびこる「欺瞞」に囚われないための科学的思考法を、分かりやすい対話形式で身につける。
目次 はじめに―「学」と「欺瞞」の関係
第1章 なぜ騙されるのか
第2章 なぜ妄信するのか
第3章 なぜ不正を行うのか
第4章 なぜ自己欺瞞に陥るのか
第5章 なぜ嘘をつくのか
第6章 なぜ因習に拘るのか
第7章 なぜ運に任せるのか
第8章 なぜ迷信に縛られるのか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。