感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二〇世紀日本レコード産業史 グローバル企業の進攻と市場の発展

著者名 生明俊雄/著
出版者 勁草書房
出版年月 2016.8
請求記号 7609/00091/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237037965一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7609/00091/
書名 二〇世紀日本レコード産業史 グローバル企業の進攻と市場の発展
著者名 生明俊雄/著
出版者 勁草書房
出版年月 2016.8
ページ数 8,371,21p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-326-65403-1
分類 7609
一般件名 レコード-歴史   音楽産業-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 音源の所有権・使用権の大半をEMI、コロムビア、ビクターといった英米メジャーが占有する状況はどのように生まれ、日本に持ちこまれたのか。20世紀の日本の音楽産業の発展の軌跡を、グローバル企業の力学から繙く。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p11〜21
タイトルコード 1001610048424

要旨 外資メジャーは日本のレコード産業と音楽文化の発展に、どのような役割を演じてきたのか。世界の音楽市場の7割を占有してきたEMI、コロムビア、ビクター、ポリグラム、ワーナー、MCAという英米メジャーたち。音源の所有権・使用権の大半をメジャーが占有するこのような状況はどのように生まれ、日本に持ちこまれたのか。従来のポピュラー音楽研究に欠けていた産業構造からの分析視点を提供する資料的価値の高い一書。
目次 はじめに
第1章 世界のメジャー企業による生成期の日本の市場への攻勢(欧米のレコード産業の創生(一九世紀末〜二〇世紀初頭)
立ち上がりが遅れた日本のレコード産業―米英メジャーも躊躇した明治期の日本への進出 ほか)
第2章 発展期の日本のレコード産業への世界のメジャーの進攻(レーベル別ライセンス契約時代の進展(五〇〜六〇年代)―日米レコード会社の提携進行と洋楽市場の拡大
新興メジャー三社の誕生とその足取り―六大メジャー時代の到来によるレコード産業の活況 ほか)
第3章 米英メジャーの日本への進攻はなぜ進んだのか―歴史事実の検証から読み取れること(世界の市場を手中に収めた米英メジャー企業の産業的特質―想定した五つの特性の検証
欧米メジャーの進攻を促した日本のレコード産業の制度的変化 ほか)
第4章 サバイバルを模索する二一世紀のレコード産業―激変する事業環境のなかで生まれつつある新しいかたち(デジタル化時代の大波に飲み込まれたレコード産業
前進から混迷へ―変更せざるを得なくなったシナリオ ほか)
ポピュラー音楽文化の発展とレコード産業
著者情報 生明 俊雄
 1940年生。早稲田大学政治経済学部卒業。元ビクターエンタテインメント勤務、洋楽部長、映像制作部長、ビクタースタジオ長、メディアネットワーク本部長、など歴任。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程・博士課程修了。東京工業大学、富山大学、神田外語大学、関西大学大学院講師を経て、広島経済大学経済学部メディアビジネス学科教授(2011年退任)。専攻はポピュラー音楽研究、文化社会学、メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。