蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
魅惑のヴィクトリア朝 アリスとホームズの英国文化 (NHK出版新書)
|
著者名 |
新井潤美/著
|
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2016.8 |
請求記号 |
9302/00909/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236955530 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
瑞穂 | 2932391432 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
南陽 | 4230791107 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9302/00909/ |
書名 |
魅惑のヴィクトリア朝 アリスとホームズの英国文化 (NHK出版新書) |
著者名 |
新井潤美/著
|
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
NHK出版新書 |
シリーズ巻次 |
494 |
ISBN |
978-4-14-088494-2 |
分類 |
93026
|
一般件名 |
英文学-歴史
イギリス-歴史-19世紀
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
英国らしい「島国根性」的な価値観と美意識が形成されたのは、大英帝国が産業革命を達成し、近代の扉を開けたヴィクトリア朝の時代であった。ヴィクトリア朝期の文学・美術・映画などの作品を通じて、英国文化の真髄を探る。 |
書誌・年譜・年表 |
ヴィクトリア朝関連年表:p211〜215 |
タイトルコード |
1001610042862 |
要旨 |
大英帝国が産業革命をいち早く達成し、近代の扉を開けたヴィクトリア朝(一八三七〜一九〇一)は、ヨーロッパとは大きく異なる英国らしい「島国根性」的な価値観と美意識が形成された時代であった。日本人にも身近なヴィクトリア朝期の文学・美術・映画などの作品を通じて、英国文化の真髄がわかる一冊。 |
目次 |
第1章 中産階級化した英国―語り手としてのヴィクトリア女王(女王が書いた物語 ヴィクトリア女王の子ども時代 ほか) 第2章 ディケンズにみる貧困と博愛精神―『クリスマス・キャロル』の家族観(人気作家ディケンズの誕生 非日常のお祭りだったクリスマス ほか) 第3章 英国の愛国心とテニソン―「シャロットの姫」とラファエル前派(二〇世紀初めのヴィクトリア朝への反動 イギリス文化になじんでいるテニソン ほか) 第4章 階級観と無秩序が生み出すもの―『不思議の国のアリス』の子どもへの目線(ヴィクトリア朝特有の子ども観 美化された子どもたち ほか) 第5章 大衆社会の娯楽の始まり―探偵ホームズとロンドン(十九世紀の探偵ブーム イギリス最初の警官隊 ほか) |
内容細目表:
前のページへ