蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
159/08390/ |
書名 |
「孤独」のすすめ (SB新書) |
著者名 |
ひろさちや/著
|
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
SB新書 |
シリーズ巻次 |
357 |
ISBN |
978-4-7973-8750-6 |
分類 |
159
|
一般件名 |
人生訓
孤独
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
現代人の多くが抱える「孤独」。だが「孤独」は、世間に迎合しない毅然とした生き方の姿勢を意味する。「孤独」をプラス価値にして、楽しんで生きるヒントを伝える、ひろさちや流・逆説的生き方のすすめ。 |
タイトルコード |
1001610042696 |
要旨 |
現代人の多くが抱える「孤独」―。IT化の進展で人と繋がりやすい時代でも、昔に増して孤立感・疎外感を抱く人は多い。そして孤独は恥ずべき、癒すべきことと考えがち。だが、そもそも世間はおかしな物差し(常識)で人の価値をはかるもの。そう、そんな“狂った”世間で、寂しくなく生きるには、ほんの少しコツがいるのです。本書は世間に左右されないひろ流・逆説的生き方のすすめ。 |
目次 |
1 家族の孤独(天国でまた会える 嫁と姑の反目 ほか) 2 世間の孤独(江戸っ子と浪速っ子 お互いさま意識 ほか) 3 絶対の孤独(愛を超えたもの 「孤独」と「孤独感」 ほか) 4 阿呆の孤独(馬鹿な蛙と阿呆な狐 思うがままにならないこと ほか) |
著者情報 |
ひろ さちや 1936年大阪府生まれ。宗教評論家。東京大学文学部印度哲学科卒業。同大学院博士課程修了。気象大学校教授を経て、大正大学客員教授。「仏教原理主義者」を名乗り、本来の仏教を伝えるべく執筆、講演活動を中心に活躍。また、仏教以外の宗教も、逆説やユーモアを駆使してわかりやすく解説し、年齢・性別を問わず人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ