感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天台宗全書 [第9巻]

著者名 天台宗典刊行会/編
出版者 天台宗典刊行会
出版年月 1936
請求記号 N188/00265/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110510096一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N188/00265/9
書名 天台宗全書 [第9巻]
著者名 天台宗典刊行会/編
出版者 天台宗典刊行会
出版年月 1936
ページ数 572p
大きさ 22cm
一般注記 昭和10年代に刊行されたものの複製
分類 1884
一般件名 天台宗
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:一帖抄(恵心流内証相承法門集)(1巻)(俊範) 蔵田抄(相伝七箇条抄)(1巻)(心聡御談 豪海筆談録) 河田谷傍正十九通(1巻)(信尊) 二帖御抄(一流相伝法門見聞)(2巻)(心賀御談 尊海伝受) 二帖御抄見聞(3巻)(尊舜) 八帖抄(1巻)(心賀御談 一海筆録) 八帖抄見聞(1巻)(直海) 等海口伝抄(宗大事口伝抄)(17巻)(等海)
タイトルコード 1009210024738

要旨 名前を通して理解するイスラームの「こころ」
目次 序章 沙漠に生きる―アラブの風土・文化・人名
第1章 姓のない文化―アラブ人の名前の構成
第2章 アッラーに仕える人間たち―神を讃える名前の数々
第3章 預言者たちの系譜―アーダムからムハンマドまで
第4章 お家の人びとと教友たちの群像―ムスリムのモデルたち
Appendix
著者情報 梅田 修
 兵庫県明石市生まれ。流通科学大学名誉教授。京都学芸大学英文科卒業。モンタナ州立大学教育学部修士課程修了。武庫川女子大学助教授、流通科学大学教授(2012年定年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。