蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いちどは行ってみたい日本の聖地 保存版
|
著者名 |
洋泉社編集部/編
|
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2010.6 |
請求記号 |
291/01278/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235732328 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
中村 | 2531659544 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
3 |
北 | 2731663171 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
楠 | 4331001596 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
徳重 | 4630015735 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
291/01278/ |
書名 |
いちどは行ってみたい日本の聖地 保存版 |
著者名 |
洋泉社編集部/編
|
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-86248-580-9 |
分類 |
291093
|
一般件名 |
日本-紀行・案内記
神社
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
神々と信仰が息づくスピリチュアルスポットへ。出羽三山、伊勢神宮、熊野、出雲大社など、日本人の心を癒す全国33の聖地を厳選紹介。横尾忠則、辛酸なめ子らのインタビューも収録。2009年刊洋泉社MOOKを書籍化。 |
タイトルコード |
1001010016960 |
要旨 |
「ルールの基本」から「試合のみかた」「プレーの意味」「チームスタイルの見抜き方」まで。15人制・7人制どちらのみかたもわかる! |
目次 |
1 試合の流れを観る!(ポジションの役割と名称 ラグビーには大きく分けて3つの局面がある ほか) 2 ポジションごとの戦術のみかた!(リザーブには必ずフロントローを入れる フロントロー ほか) 3 チームスタイルを観る!(優先するのは陣地獲得かボール保持か チームスタイルの決定要因は監督or選手? ほか) 4 チーム戦術&約束ごとを観る!(チームの決まりごとを見抜く 各ゾーンごとのアタック ほか) 5 7人制ラグビーのみかた!(スピードとフィットネスが求められるセブンズ 7人制の攻撃戦術 ほか) |
著者情報 |
林 雅人 1962年生まれ。慶應義塾大で関東大学対抗戦優勝、大学選手権準優勝を果たし、清水建設に入社。主将として活躍した。ポジションはフランカー。豪州ユニオン公認レベル2のコーチングライセンスを持つ。2000年にU‐23、U‐21日本代表コーチ、2001〜2002年に日本代表コーチ、2003年に日本A代表の監督を務めた。1990〜1995年に清水建設ラグビー部コーチ、1996〜2000年に慶應義塾大学ラグビー部ヘッドコーチ、2001〜2004年に東京ガスラグビー部ヘッドコーチ、2005〜2006年にサントリーラグビー部コーチ、2007〜2010年に慶應義塾大学ラグビー部監督、2011〜13年にNTTコミュニケーションズラグビー部の監督を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 李 淳〓[U6]{99B9} 1961年生まれ。フリーライター。関東ラグビーフットボール協会公認レフリーであるほか、15年以上にわたり高校のラグビー部のコーチを務める。一般社団法人「ラグビー・レフリー・リサーチ・センター」理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ