感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

災害対応ハンドブック

著者名 室崎益輝/監修 岡田憲夫/監修 中林一樹/監修
出版者 法律文化社
出版年月 2016.5
請求記号 3693/01267/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236970844一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3693

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01267/
書名 災害対応ハンドブック
著者名 室崎益輝/監修   岡田憲夫/監修   中林一樹/監修
出版者 法律文化社
出版年月 2016.5
ページ数 8,205p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-589-03731-2
分類 3693
一般件名 自然災害   避難   災害復興
書誌種別 一般和書
内容紹介 阪神・淡路大震災や東日本大震災の体験を踏まえ、被災者と被災地の苦しみを少しでも和らげるための災害対応のあり方を、「災害直後」「避難期」「復興期」「防災」という4つのフェーズごとに具体的に問いなおす。
タイトルコード 1001610017578

要旨 自然災害が起きたとき、私たちは何をすればよいのか?被災されたかたの苦しみをすこしでも和らげるための災害対応のあり方を、災害直後、避難期、復興期、防災、という4つのフェーズごと具体的に問いなおす。
目次 第1部 災害直後の課題(「被災者」災害が起きたときに:あなたならどうする
「行政」災害に対応するために:行政職員の行動リスト
「支援者」あなたが力になるために:災害ボランティア
「研究」命を救うために考えること:残された研究課題)
第2部 避難期の課題(「被災者」被災者になったあなたに:災害直後の支援メニュー
「行政」復旧期にやるべきこと:行政の取り組み課題
「支援者」被災者にどう寄り添う:被災者支援ボランティア
「研究」総合的な支援のあり方:今後の研究課題)
第3部 復興期の課題(「被災者」知っておきたい制度と仕組み:「人間の復興」に向けて
「行政」誰のための復興なのか:「復興災害」を防ぐ手立て
「支援者」あなたのことを忘れていない:復興における第三者の視点
「研究」復興策の策定:復興の本質論)
第4部 防災の課題(「被災者」「あすはわが身」で取り組もう:市民主体の防災活動
「行政」地域の声をどう生かすか:行政と地域でつくる防災計画
「支援者」これからの大災害に備えて:地域コミュニティの役割
「研究」教訓に向き合っているか:研究者の視座の転換)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。