感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

己 三兄弟をプロサッカー選手に導いた子育て論

著者名 高木豊/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2016.5
請求記号 3799/02027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237644125一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/02027/
書名 己 三兄弟をプロサッカー選手に導いた子育て論
著者名 高木豊/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2016.5
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-583-10992-3
分類 3799
一般件名 家庭教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 高木俊幸、高木善朗、高木大輔。三兄弟をプロサッカー選手に育てた秘訣とは。元プロ野球選手・高木豊が、自立した子どもに育てる「38」の習慣と言葉を紹介する。三兄弟のインタビューも収録。
タイトルコード 1001610016054

要旨 家庭環境はすべての基本!いまこそ求められる父親のリーダーシップ。父親がしっかりと導いてあげなければ、ダメな子どもになってしまう!高木俊幸、高木善朗、高木大輔。三兄弟をプロ選手へ育てた秘訣とは―。いつ、どこで、どんな声がけをしてきたか?自立した子どもに育てる「38」の習慣と言葉。
目次 第1章 子どもの「個性」を伸ばす言葉(言葉の環境を整える
人のために尽くせる人間 ほか)
第2章 子どもの「自立心」を育む言葉(決定権は子どもに与える
ゆとりを持って接する ほか)
第3章 子どもの「人間性」を高める言葉(自分自身を知る
素直になることの大切さを説く ほか)
第4章 子どもの「夢」をサポートする言葉(「なれたらいい」ではなく、「なる」
プロ目線で言葉をかける ほか)
第5章 三兄弟の心に残る「父親」の言葉(インタビュー1 長男・高木俊幸(浦和レッドダイヤモンズ/FW)「父の言葉があったからこそ、プロとしてやれる力がついた」
インタビュー2 次男・高木善朗(東京ヴェルディ1969/MF)「お前はわかっているよな、と問いかけてくる父のフレーズが深く心に残っている」 ほか)
著者情報 高木 豊
 1958年山口県防府市生まれ。多々良学園高校(現・高川学園高校)、中央大学を経て、81年にドラフト3位で横浜大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)へ入団。2年目から二塁手としてスタメンを勝ち取り、俊足の加藤博一、屋鋪要とともに「スーパーカートリオ」として大活躍。ベストナイン3回、盗塁王1回など、数々のタイトルを受賞した。94年引退後は野球解説者、横浜DeNAベイスターズコーチ、アテネ五輪コーチ等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。