感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミャンマー 国家と民族

著者名 阿曽村邦昭/編著 奥平龍二/編著
出版者 古今書院
出版年月 2016.4
請求記号 2923/00388/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210863643一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2923/00388/
書名 ミャンマー 国家と民族
著者名 阿曽村邦昭/編著   奥平龍二/編著
出版者 古今書院
出版年月 2016.4
ページ数 39,739,44p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7722-8116-4
分類 29238
一般件名 ミャンマー
書誌種別 一般和書
内容紹介 ミャンマーの歴史から、日本との交流、大東亜戦争におけるビルマ、内政と外交、経済問題、現代の様々な社会問題までを論じる。ミャンマーの王権神話、日本のビルマ像形成史などの参考資料も収録。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p37〜44
タイトルコード 1001610006366

目次 第1部 東南アジア史におけるミャンマー
第2部 日本とミャンマーの交流の歴史と伝統
第3部 大東亜戦争におけるビルマ―南機関と藤原機関
第4部 ミャンマー連邦国家の内政と外交
第5部 ミャンマー経済の現状と展望
第6部 日本外交官の見たミャンマー
第7部 現代ミャンマー社会の諸問題
著者情報 阿曽村 邦昭
 1935年、秋田市生まれ。東京大学農業経済学科および(米国)Amherst大学政治学科各卒業。外務省に入り、駐ベトナム、チェコスロバキア、ベネズエラ各大使歴任後、富士銀行顧問、麗澤大外国語学部学客員教授、吉備国際大学大学院国際協力研究科科長(教授)、(秋田市所在)ノースアジア大学法学部教授、(特活)日本紛争予防センター所長、(特活)ジャパン・プラットフォームNGOユニット理事、(社)ラテンアメリカ協会理事、日本ベネズエラ協会会長、(株)インターナショナル映画取締役会長等を経て、(岡山県)公設国際貢献大学校教授、法務省認定倉敷外語学院特別顧問兼教授(大学院進学コース科長)、日本教育再生機構代表委員、「メコン地域研究会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥平 龍二
 1940年、兵庫県生まれ。大阪外国語大学外国語学部インド語学科(ヒンディー語専攻)卒業。1965年、外務省入省、同年在ビルマ日本国大使館に配属、ヤンゴン文理科大学(現ヤンゴン大学)に2年8か月在籍し、ビルマ語・文学科および史学科に学ぶ。1968年〜81年外務省勤務、1981年文部省に出向、東京外国語大学外国語学部助教授として赴任、1985年〜教授、2002年定年退職。名誉教授の称号授与。この間、1998年から1年間、英国・ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)に研究留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。