感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会労働大事典

著者名 法政大学大原社会問題研究所/編
出版者 旬報社
出版年月 2011.2
請求記号 303/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210749818一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 
2 中川3010014615一般和書一般開架参考図書禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 303/00006/
書名 社会労働大事典
著者名 法政大学大原社会問題研究所/編
出版者 旬報社
出版年月 2011.2
ページ数 1246p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8451-1196-1
分類 3033
一般件名 社会科学-辞典
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の近現代に生起した社会・労働・政治・経済・法律・教育・福祉等にかかわる諸問題5600項目余を50音順に配列し、正確に解説。関連項目や写真を豊富に収録し、組織・統計に関する基本資料、索引機能も充実。
タイトルコード 1001010137820

要旨 「愛」の一語が秘めた深遠な思想史の扉を開く。よりアクチュアルに、より哲学的に、なにより身近なテーマを問う。シリーズ第1巻。
目次 1 西洋から考える「愛」(古代ギリシア・ローマの哲学における愛と結婚―プラトンからムソニウス・ルフスへ
聖書と中世ヨーロッパにおける愛
近代プロテスタンティズムの「正しい結婚」論?―聖と俗、愛と情欲のあいだで
恋愛の常識と非常識―シャルル・フーリエの場合)
2 日本から考える「愛」(古代日本における愛と結婚―異類婚姻譚を手がかりとして
近代日本における「愛」の変容)
著者情報 藤田 尚志
 1973年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程(後期)単位取得満期退学。フランス・リール第三大学人間社会科学研究科博士課程修了。Ph.D.(リール第三大学)。フランス近現代思想専攻。九州産業大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮野 真生子
 1977年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(後期)単位取得満期退学。日本哲学史専攻。福岡大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。