感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

売場を科学する その商品と売り方、ずれてません?

著者名 清原和明/著
出版者 商業界
出版年月 2016.3
請求記号 6738/00263/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236870796一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6738/00263/
書名 売場を科学する その商品と売り方、ずれてません?
著者名 清原和明/著
出版者 商業界
出版年月 2016.3
ページ数 252p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7855-0505-9
分類 67386
一般件名 スーパーマーケット   食料品
書誌種別 一般和書
内容紹介 スーパーマーケットでID付きPOSデータをどのように活用するか。売り方や商品改善のヒントにつながるさまざまな事例を、小売りの視点、メーカーの視点から紹介する。月刊『食品商業』連載に加筆して書籍化。
タイトルコード 1001510120154

要旨 その商品と売り方、ずれてません?データを生かせば、「売場の勘違い」が見えてくる!
目次 第1章 お客さまの買物を科学する(カゴの中身を知る「同時購買率」―ミニトマトとかまぼこは仲間
繰り返し購買表す「リピート率」―料理用の清酒と健康飲料の関係? ほか)
第2章 顧客ターゲットを科学する(正しい「シニア向け商品」とは?―キャベツ4分の1は必須だが使い切れる大きさが必要
あるべき「シニア向け品揃え」は?―支持の鍵になるのは塩、量と老舗の! ほか)
第3章 売場と売り方を科学する(「新カテゴリー」の創造―ディップソース、ご飯をおいしく…新たなくくりは必須
「安売り」の繰り返し―リピーターだけでなく購買客が激増しなくては意味なし ほか)
第4章 商品の買われ方を科学する(熟成牛肉と「肉好きシニア」―ヒレステーキは平日も欠かせない
無洗米と「40歳代ミドル」―2合パック無洗米にはシニアは見向きもせず ほか)
著者情報 清原 和明
 1981年ダイエー入社。95年西明石店店長、98年九州SM営業本部北福岡ゾーンマネジャー、99年九州SM営業本部エリアマネジャー、2001年営業企画本部FSP推進部長、05年近畿販売本部営業部長に就任。08年消費経済研究所に出向し、常務取締役マーケティング担当就任。その後、ダイエー関東営業本部営業部長を経て、12年データコム分析推進室室長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。