感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水都学 5  特集水都研究

著者名 陣内秀信/編 高村雅彦/編
出版者 法政大学出版局
出版年月 2016.3
請求記号 5188/00743/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236869541一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5188/00743/5
書名 水都学 5  特集水都研究
著者名 陣内秀信/編   高村雅彦/編
出版者 法政大学出版局
出版年月 2016.3
ページ数 317p
大きさ 21cm
巻書名 特集水都研究
ISBN 978-4-588-78025-7
分類 5188
一般件名 都市   ウォーターフロント開発
書誌種別 一般和書
内容紹介 「水の都市」の特質とそこに潜む魅力を、歴史とエコロジーの視点から探り出し、近代に忘れられ失われかけた価値を復権・再生させるための新たな学問体系「水都学」。5では、現在の水都研究の到達点と問題点を明らかにする。
タイトルコード 1001510118554

要旨 水都研究の視野は、東京からアジア、ヨーロッパ、そしてアメリカへと拡大し、さらに現代から近代、近世、中世に遡って、都市が生まれた背景に迫ろうとしている。また、都市の背後に水系を軸に拡がるテリトーリオ(地域)へ目を向け、都市の成立する条件として広く水の役割を考察した。『水都学』シリーズ最終巻で、現在における水都研究の到達点と問題点を明らかにする。
目次 水都研究(水の聖地の意味論
水系とテリトーリオ 河川等の多様な利用―歴史的な「水系産業クラスター」
港町から港湾都市へ、そして新たな水都へ
フランスの地域形成にみる横糸と縦糸―流域圏とインフラ整備
水循環都市東京
「水の論理」を探る―都市と水との関わりを律するもの
「水の制御」で捉える東京下町低地の水都像
新聞記事上の江戸城外濠―都市の近代化に伴う社会的関心の変遷
水と緑のエコロジカルネットワーク
ニューヨークにおけるウォーターフロントの新たな展開
「歴史・エコ廻廊」の理論と実践)
特別論文(著作権侵害についてのお詫び
港をめぐる二都関係―江戸・東京と横浜)
著者情報 陣内 秀信
 1947年生まれ。法政大学デザイン工学部教授。専門はイタリア都市史・建築史。パレルモ大学、トレント大学、ローマ大学にて契約教授を務めた。地中海学会および都市史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高村 雅彦
 1964年生まれ。法政大学デザイン工学部教授。専門はアジア都市史・建築史。2013年、上海同済大学にて客員教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。