感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖と狂 聖人・真人・狂者  (シリーズ・キーワードで読む中国古典)

著者名 志野好伸/編 志野好伸/著 内山直樹/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2016.3
請求記号 122/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236868824一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 122/00037/
書名 聖と狂 聖人・真人・狂者  (シリーズ・キーワードで読む中国古典)
著者名 志野好伸/編   志野好伸/著   内山直樹/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2016.3
ページ数 257,7p
大きさ 20cm
シリーズ名 シリーズ・キーワードで読む中国古典
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-588-10033-8
分類 12204
一般件名 中国思想
書誌種別 一般和書
内容紹介 もの言わぬ天を代弁し、民に対して範を示す聖人、道家・道教が理想とする真人、そして常軌を逸した行動をとる狂者。儒仏道三教にまたがり、文明の境界に関わる存在から「人」そのものを問い直す。
タイトルコード 1001510118549

要旨 神という存在を必要としない中国の伝統思想で、諸価値に権威を与えるのは「人」である聖人である。もの言わぬ天を代弁し、民に対して範を示す聖人、道家・道教が理想とする真人、そして常軌を逸した行動をとる狂者。儒仏道三教にまたがり、文明の境界に関わる存在から、「人」そのものを問い直す。
目次 総説(孔子は聖人か
孔子を王にする ほか)
第1章 聖人について(聖なる人々
聖人の稀少さ ほか)
第2章 真人について(聖人から真人へ―『荘子』大宗師篇(一)
真人と道―『荘子』大宗師篇(二) ほか)
第3章 狂者について(近代中国における狂
唐代の詩人と狂 ほか)
著者情報 志野 好伸
 明治大学文学部准教授。専門は中国哲学、中国文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内山 直樹
 千葉大学文学部教授。専門は中国哲学・中国古典学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土屋 昌明
 専修大学経済学部教授。専門は中国文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廖 肇亨
 中央研究院中國文哲研究所研究員。専門は近世東アジア仏教文化史、東アジア文化交流史、禅思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。