感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

瀬戸大窯とその時代 財団法人瀬戸市埋蔵文化財センター設立10周年記念企画展図録

著者名 瀬戸市埋蔵文化財センター/編集
出版者 瀬戸市埋蔵文化財センター
出版年月 2001.12
請求記号 7511/00128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234026847一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7511/00128/
書名 瀬戸大窯とその時代 財団法人瀬戸市埋蔵文化財センター設立10周年記念企画展図録
著者名 瀬戸市埋蔵文化財センター/編集
出版者 瀬戸市埋蔵文化財センター
出版年月 2001.12
ページ数 73p
大きさ 26cm
一般注記 会期・会場:2001.12.1(土)〜2002.1.27(日) 瀬戸市文化センター美術展示ホール 瀬戸市歴史民俗資料館第3展示室
分類 7511
一般件名 陶磁器-愛知県
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911069178

要旨 つねにネットに接続し、皮膚感覚を失ってゆく私たち。さわってないのにわかったつもり?「触覚の錯覚」は50種類超!さわり心地が思考をつくる?握手をするとき、握っている?握られている?私が感じる「この感覚」のふしぎに、目をひらく―触感テクノロジーの最前線!
目次 はじめに―触楽への招待状
1 触れるってどういうこと?
2 私たちは外の世界をどのように知る?―科学からみた触覚
3 なにかを感じているとき、いったいなにが起きている?―共通感覚としての触感
4 触感は世界と「わたし」をつなげている
5 実在感をつくり出す―テクタイル・ツールキットの発明
終章 触楽の未来


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。