感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英支西蔵問題交渉略史 (近代チベット史叢書)

著者名 南満洲鉄道株式会社北京公所研究室/編
出版者 慧文社
出版年月 2015.10
請求記号 3192/00519/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210904884一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チベット問題 イギリス-対外関係-中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3192/00519/
書名 英支西蔵問題交渉略史 (近代チベット史叢書)
著者名 南満洲鉄道株式会社北京公所研究室/編
出版者 慧文社
出版年月 2015.10
ページ数 245p
大きさ 22cm
シリーズ名 近代チベット史叢書
シリーズ巻次 12
ISBN 978-4-86330-153-5
一般注記 南満洲鉄道北京公所研究室 1926年刊の改訂
一般注記 布装
分類 319229
一般件名 チベット問題   イギリス-対外関係-中国-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 19世紀末から20世紀初頭、チベットは列強の覇権争いの舞台となっていた。イギリス、ロシアなど、それぞれの国は何を求め、どのように決断し、どのような駆け引きをしたのか。チベットをめぐる外交・交渉戦の貴重な記録。
タイトルコード 1001510064766

要旨 19世紀末から20世紀初頭、チベットは列強の覇権争いの舞台となっていた!インドを抑え勢力を広げるイギリスと、チベット支配の手をゆるめない清朝。そして清朝を取り込み南下しようとするロシア。さらにネパールやモンゴルなども絡み、情勢は複雑な様相を呈していた。それぞれの国は何を求め、どのように決断し、どのような駆け引きをしたのか?附録としてチベットの高僧の一覧と系譜をまとめた「西蔵各ラマ教主事紀」も収める。現代の読者にも読みやすいよう現代表記(新字・新かな)に改めた改訂版。
目次 第1章 英支交渉発生以前に於ける蔵支関係概略
第2章 清末西蔵問題に関する英蔵支間条約締結
第3章 康地内属始末と清末に於ける川辺経略
第4章 清末四川軍入蔵とダライラマの亡命
第5章 ダライ出亡後の英支西蔵問題交渉
第6章 西蔵独立運動と蒙蔵関係
第7章 シムラ会議
第8章 西蔵軍の川辺攻略と停戦議約始末
第9章 民国七年後英支西蔵問題交渉経過
第10章 西蔵問題に対する各方面意見
第11章 結論


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。