感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柳田国男と梅棹忠夫 自前の学問を求めて

著者名 伊藤幹治/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.5
請求記号 380/00121/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235847308一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 380/00121/
書名 柳田国男と梅棹忠夫 自前の学問を求めて
著者名 伊藤幹治/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.5
ページ数 191,5p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-025354-3
分類 3801
個人件名 柳田国男   梅棹忠夫
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜5
内容紹介 柳田国男と梅棹忠夫の知のスタイルは、幅広く多くの文献を参照しつつ、自らの頭で仮説を構築して思考することだった。学問の磁場をつくりあげた両者の研究にまつわる数々のエピソードから、今日の学問状況を考える。
タイトルコード 1001110015485

要旨 あした死んでも後悔しないために、いま「覚悟の生前整理」はじめましょう!この本で片づけから解放される。もう散らからない。これが最後の片づけです。必要最小限ですっきり暮らす!
目次 第1章 モノは、必要最小限でいい(あした死んでもいいように覚悟を決めて
「使うか使わないか」を振り分けるポイント ほか)
第2章 さあ、覚悟の片づけ計画スタート(まず自分のことをチェックしてみます
最後の片づけ計画を作ります ほか)
第3章 どんなモノを抜けばいいの(どんなものを抜くべきか
頂いたもの ほか)
第4章 理想の暮らしをつくる方法(探し物に時間をとられない方法
玄関と洗面所はいつもスッキリ ほか)
第5章 片づけから解放される(片づけには運命を変える力がある
生前整理後の暮らしは最高 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。