感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神道と学問 (神社新報ブックス)

著者名 阪本是丸/著
出版者 神社新報社
出版年月 2015.9
請求記号 170/00111/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237008347一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2232181186一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 170/00111/
書名 神道と学問 (神社新報ブックス)
著者名 阪本是丸/著
出版者 神社新報社
出版年月 2015.9
ページ数 331p
大きさ 18cm
シリーズ名 神社新報ブックス
シリーズ巻次 19
ISBN 978-4-908128-03-5
分類 1704
一般件名 神道
書誌種別 一般和書
内容紹介 國學院大學神道文化学部教授・阪本是丸の著述をまとめたもの。明治期の神社制度や皇室、國學院といった日本文化にかかる小論や、国家神道研究と靖國神社・英霊祭祀を中心にした論考などを収録する。
タイトルコード 1001510059003

目次 第1部 主張編―現代神道を読み解く(大嘗祭を振り返って
鎮魂の日を迎へるために ほか)
第2部 論述編―近現代の皇室・神社制度と神道文化・國學院(近代日本の根本理念―「五箇條の御誓文」を仰ぐ
五箇条の御誓文から戊申詔書へ―「上下心を一」にして「自彊息まざるべし」の精神 ほか)
第3部 論術編その2―国家神道論と躍國神社(英霊祭祀と神職
戦後五十年と靖國神社 ほか)
第4部 付編(『神道と学問』―神職の養成と生涯学習
葦津珍彦著『一神道人の生涯―高山昇先生を回想して』―惟神の道に生きた先生の悲しみ)
著者情報 阪本 是丸
 昭和25年2月7日、熊本県植木町鎮座の元郷社・正院厳島神社の社家に生まれる。昭和52年、國學院大學文学部神道学科卒業。昭和54年、國學院大學大学院文学研究科神道学専攻修士課程修了。國學院大學日本文化研究所助教授、文学部教授等を経て、平成14年神道文化学部教授に移籍、平成27年同大学退職。この間、神道文化学部副学部長、研究開発推進機構長、副学長等を兼任。現在、國學院大學神道文化学部教授(特別専任)、同研究開発推進センター長、神社新報社論説主幹、神社本庁嘱託。専攻は国学・近代神道史。博士(神道学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。