感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「みんなの学校」が教えてくれたこと 学び合いと育ち合いを見届けた3290日

著者名 木村泰子/著
出版者 小学館
出版年月 2015.9
請求記号 3762/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236980223一般和書2階書庫 在庫 
2 2331996674一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3762/00059/
書名 「みんなの学校」が教えてくれたこと 学び合いと育ち合いを見届けた3290日
著者名 木村泰子/著
出版者 小学館
出版年月 2015.9
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-09-840163-5
分類 37628
一般件名 大阪市立大空小学校
書誌種別 一般和書
内容紹介 不登校ゼロ、すべての子が共に学び合う「奇跡の小学校」の原点とは。ドキュメンタリー映画「みんなの学校」の大阪市立大空小学校の初代校長が明かす、子どもと教職員、保護者、地域の人々の9年間の軌跡。
タイトルコード 1001510053379

要旨 不登校ゼロ、すべての子が共に学び合う「奇跡の小学校」の原点とは。2万人が涙した大ヒットドキュメンタリー映画「みんなの学校」。初代校長が明かす、子どもと教職員、保護者、地域の人々の9年間の軌跡。
目次 第1章 「みんなの学校」の子どもたち(信じられるから、いっしょにいられる
かかわる大人次第で変わる子ども ほか)
第2章 学び合い、育ち合う(「この子さえいなければ」
本音でぶつからないと本質は見えない ほか)
第3章 私の原点(「教育の神様」と運命の出会い
神様が遺した言葉 ほか)
第4章 教師は学ぶ専門家(校長の失敗
変わっていく教師たち ほか)
第5章 「みんなの学校」をつなぐ(公立だからできること
みんながつくる、みんなの学校 ほか)
著者情報 木村 泰子
 大阪市出身。武庫川学院女子短期大学保健体育学科(現武庫川女子大学短期大学部健康・スポーツ学科)卒業。2006年に開校した大阪市立大空小学校初代校長。2015年春、45年間の教職歴をもって退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。