感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日ソ戦争 南樺太・千島の攻防 領土問題の起源を考える

書いた人の名前 富田武/[著]
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 2022.7
本のきごう 2107/01367/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238121578一般和書2階開架人文・社会貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2107/01367/
本のだいめい 日ソ戦争 南樺太・千島の攻防 領土問題の起源を考える
書いた人の名前 富田武/[著]
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 2022.7
ページすう 8,261,2p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-622-09526-2
ぶんるい 21075
いっぱんけんめい 太平洋戦争(1941〜1945)   日本-対外関係-ロシア-歴史   サハリン-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ヤルタ密約前後の米ソの角逐から、ソ連による南樺太・千島の占領と併合、現在まで、ロシア側資料もふんだんに使用し、日ソ各兵士や住民の多様な記録から、戦闘の全貌と詳細を論じる。「日ソ戦争1945年8月」の続編。
しょし・ねんぴょう 文献:p241〜256
タイトルコード 1002210029470

ようし 旅、鉄道、日本語、食味、海軍、志賀直哉…恰好の相手を得て、会話は闊達自在に展がり、やがて時が豪奢に満ちる。娘・佐和子に語った「擱筆の弁」を附す。文豪が遺した最後の言葉。
もくじ 贅沢な旅―沢木耕太郎と
鉄道閑話―「日本鉄道旅行地図帳」編集部と
“やさしい”国語教科書が日本語を滅ぼす―齋藤孝と
ああ好食大論争―開高健と
ひじきの二度めし―向田邦子と
『高松宮日記』あの日あの時―高松宮喜久子妃と
志賀直哉―井上ひさし・小森陽一と
擱筆の弁―阿川佐和子と


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。