感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大正新教育の思想 生命の躍動

著者名 橋本美保/編著 田中智志/編著
出版者 東信堂
出版年月 2015.7
請求記号 3721/00254/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236711156一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3721/00254/
書名 大正新教育の思想 生命の躍動
著者名 橋本美保/編著   田中智志/編著
出版者 東信堂
出版年月 2015.7
ページ数 12,566p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7989-1300-1
分類 372106
一般件名 日本-教育   教育家
書誌種別 一般和書
内容紹介 大正新教育の推進者たちの思想の精細な検討を通じて、自主と自由、共感と協働の教育の全容を提示し、それが今日の競争と選別の教育を超克する原型ともなる一大潮流であることを明らかにする。
タイトルコード 1001510036276

要旨 国家主義の明治と軍国主義の昭和に挟まれた束の間の幻風景―この大正文化の普遍的イメージは、大正新教育をも覆っていよう。だがそれは、新教育思想の世界的な流れに呼応したわが国初の民間教育運動であり、その教師と子ども一体の溌刺とした実践は、以後の日本教育に稀な躍動感に満ち、戦後の教育に引き継がれるべき重要性を持っていた。本書は、従来不十分であった新教育推進者たちの思想の精細な検討を通じて、この自主と自由、共感と協働の教育の全容を提示し、それが今日の競争と選別の教育を超克する原型ともなる一大潮流であることを明らかにした、画期的な教育思想史研究である。
目次 大正新教育・再訪
第1部 海外の新教育思想(デューイ教育思想の基礎―自然の呼応可能性
ドクロリー教育思想の基礎―全体化と生命
フレネの教育思想―その可能性と射程
モンテッソーリの教育思想―フレーベルとの決別がもたらしたもの)
第2部 八大教育主張(八大教育主張の教育理念―愛に連なる生命
及川平治の動的教育論―生命と生活
稲毛金七の教育思想
樋口長市の自学主義教育論
手塚岸衛の「自由」概念―千葉師範附小における「自由教育」の実践を通じて
千葉命吉の教育思想―「生の哲学」の系譜
河野清丸の「自動主義教育」論―「灰色教育家」
小原國芳の「田園都市」―「全人教育」をめぐる行動と物語)
第3部 新教育の思想圏(橋詰良一の「家なき幼稚園」構想
芦田恵之助における生の変容とその思想―綴り方教授における「随意選題」論に着目して
北澤種一によるドクロリー教育法の受容―全体教育の実践思想
一九二〇年代の赤井米吉の芸術と宗教―共鳴と祈りの心について
北村久雄の「音楽的美的直観」概念―音楽教師としての音楽と生命の理解
野村芳兵衛の教育思想―愛と功利の生活教育
思想としての大正新教育へ―呼応し躍動するアガペー)
著者情報 橋本 美保
 1963年、広島県生まれ。専攻、教育学(教育史、カリキュラム)。現職、東京学芸大学教育学部教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期中途退学。博士(教育学)広島大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 智志
 1958年、山口県生まれ。専攻、教育学(教育思想史、教育臨床学)。現職、東京大学大学院教育学研究科教授。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(教育学)東京大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。